松田のマヨネーズが正式にマヨネーズとして認められることになりました。
究極のマヨネーズに、とハチミツを砂糖代わりに使った結果、農水省から「規格外。マヨネーズと呼んではダメ」と名称変更を余儀なくされていた「ドレッシング」が、この夏から晴れて「マヨネーズ」と呼べることになる。
シェフご自身で野菜を作り、その朝採り野菜を楽しんでもらう。素材が新鮮だから、あまりごたごた手を加えずシンプルに演出したい。そんな料理に、驚きそして満足させてもらえるお店です。
小田原市の巡礼街道を飯泉方面から,国府津方面に向かっていくと,左手のちょっと奥まったところの白塗りのデザインされた建物に、そのお店があります。
「デザインカフェ エニュ」は、マクロビオティック料理と中国茶を満喫できるお店です。オープンエアーのテラスを通り店内にはいると、アートされたテーブル・椅子・照明等々・・壁面には調理器具や多数雑貨が、陳列されており食事やカフェの利用の他にも充分に楽しめるデザイン空間であります。
その家具や照明器具また小物やコットンバッグなどは、DULTON社の製品がほとんどで店内で購入することも出来ます。
シェフのひろ坊`sこと片野さんは、自らが営んでいた創作料理店での豊富な経験を生かし、このマクロビオティック料理店の「デザインカフェ・エニュ」を昨年の夏オープンさせました。自ら栽培した野菜を使いお客様に提供したいという想いで決断、深夜までの営業だとどうしても畑仕事が充分に出来ないたということが大きな理由だったそうです。
かなりの品種を栽培されている畑は、高台に位置し、人里離れ、お隣さんは、野ウサギの家族といった所です。農薬や化学肥料を可能な限り使用しない、いわゆる特別栽培のため、かなり安全性が高いと思えます。
また、シェフのお母様が古くから家庭菜園をされており、その野菜なども使われているそうです。その他、栽培していない野菜は生産者の名前が分かる素性が確かな特別栽培の物を使っている気の入れようです。
調味料類、雑穀類、お茶、穀物コーヒーなどサンショップの商品を一部使って頂いております。本日は、レンズ豆、ひよこ豆などをお届けさせて頂きました。
レンズ豆にみかん果樹で煮詰めたキビのソースをからめ、自家製豆乳マヨネーズをかけた朝採りレタスとあわせた本日のサラダを頂きました。身体の中からきれいになるといった感じでとてもおいしかったです。
お肉や魚といった主役となる素材を使わないという事は、やはりとても大変なことです。お客様に楽しんで頂きたいと思うシェフの気持ちは、次々と新しい心躍る料理を作り上げます。サンショップお薦めのお店です。ぜひ、足を運んで頂ければと思います。
また、次回は「デザインカフェ・エニュ」の心躍る料理の紹介をさせて頂きます。お楽しみに!
花粉症にはスギ花粉100%エキス・フォレスト・をお試しください!
思い起こせば今年の2月驚異的な花粉の飛散に大勢の方が苦しめられたことでしょう。今年から花粉症になった方も多く全くもって大きな社会問題となりました。
そんな中サンショップでは、フォレストを飲用して花粉症の症状が軽減したお客様が多数いらっしゃいました。
飲むだけです。 簡単です。 経済的です。
スギ花粉100%エキス・フォレストは腸壁から吸収され「抗体」を作り、アレルギー症状を起こしにくくします。「花粉に体を慣らす」という発想から考えられています。
花粉が飛ぶ前からの飲用がお薦め・・・花粉が飛散し始めると、空気中の花粉の量に「抗体」が追いつかなくなります。シーズン前に1本飲んで花粉に対する準備をしましょう。そんな花粉症のあなたに朗報です!サンショップでは少しでも多くの方に喜んで頂けるよう今回・大特価・にてご提供させて頂きます。
スギ花粉エキス フォレスト
1本 500ml
税込価格:8,925円→7,350円
ごはんの美味しさは、ズバリ冷めたごはんで分かります。
宮城県田尻町で作られた小野寺さんのお米 (生命あふれる田んぼのお米 ひとめぼれ)は、農薬や化学合成肥料を使わず育てられた有機栽培米です。その恵まれた栽培環境の他、小野寺さんの米本来の味を味わって頂きたいという熱き思いがその美味しさを生みます。
本当にたくさんの方にお召し上がり頂き皆様に「おいしい、おいしい」とお言葉を頂いてます。その中でも特に「お弁当のごはんがおいしい」・「おにぎりにしたらおいしい」と冷めてもおいしいというお言葉がとても多かったです。
ぜひ、今年度の新米も一人でも多くの方にお召しいただければなと思います。サンショップが自信を持ってお勧めさせて頂きます。価格は以下の通りでです。
有機栽培白米4キロ¥3097(税込)
有機栽培玄米4キロ¥3045(税込)
特別栽培胚芽米4キロ¥3202(税込)