お味噌は地域により好みが違う

自然食品店にも多くの種類のお味噌が置いてあります。
白味噌、赤味噌の違いだったり地域の違うものなどお味噌だけで数十種類も置いてあるお店も見かけます。
なぜこんなにもたくさんの種類のお味噌が置いてあるかというと各家庭の好みのお味噌に違いがあるからだと思います。
売れないお味噌はお店でも販売はしたくありません。
しかしこれだけお味噌の種類が多いということは好みが皆バラバラなのだということの表れだと思います。

一般的に北海道や東北地方などの冬の寒さが厳しい地方では辛味噌が主流になっています。
反対に九州、中国地方などの暖かい地方では甘味噌が主流になっています。
特に九州地方では醤油でさえ甘いというのですから地域により味の好みが様々だということが理解できます。
そして地域の名前のついた味噌の種類だけで20種類くらいあります。

また原料にも違いが見られます。
大きく分けると米で作られた米味噌、豆から作られた豆味噌、麦から作られた麦味噌など原料にも地域によりこだわりが見られます。
ほとんどの地方のお味噌は米で作られているものが多いですが、中部地方は豆で作られていて、九州地方は麦で作られているという特徴があります。
全国各地でその地域に適した味噌を使用しているため旅行先などでお味噌汁が美味しかったりまずく感じたりするのはやはり味噌の好みのせいなのだと思います。
自分の慣れ親しんだ味噌というものは舌に染みついているものなのです。
そしてお味噌汁の味噌の濃さなども地域により変わってきています。

北海道でよく使われているお味噌は米味噌の辛口です。
塩分が少なめで比較的誰にでも受け入れられやすいお味噌です。
東北地方でも同じく米味噌の辛口です。
東北地方ですと仙台味噌を筆頭に会津味噌、秋田味噌などがあります。
秋田ではきりたんぽにお味噌を塗って食べるという風習もあります。中部地方でも米味噌の辛口が使われています。
中部地方は味噌の生産量がトップクラスのため中部地方で作られているお味噌はどんな料理にもアウト言われています。
サバの味噌煮、野菜炒めなどにもお味噌が使われています。
関東地方では麦味噌の辛口が使われています。
江戸甘味噌というのが有名なお味噌です。
甘みが強いので味噌田楽などによく使われているお味噌です。
東海地方では八丁味噌が有名です。
味噌カツ、味噌おでんなど一般的な料理にお味噌をかけたり入れたりすることが多い地域です。
それよりも南の地域は麦味噌の甘口が使われています。
もつ鍋にお味噌を入れるところもあるようです。

このように地域により料理の調味料にも違いがあります。旅行に行った際にはぜひお味噌を使った料理を食べて見るとその土地の傾向がわかるかと思います。

オススメの自然食品のお醤油

醤油はいろいろなメーカーから作られており、メーカーによって味や値段が違ってくるとも言われています。
しかし、違うのは味や値段だけではないのです。

大豆が美味しく、時間をかけて製造されているしょうゆほど美味しく仕上がっており、美味しい醤油だと言われています。

醤油の原材料は小麦・大豆・塩の3つから出来ています。
普通の醤油とお勧めの醤油とどう違うのかは、実際に食べ比べをしてみればすぐに分かると言われています。

美味しい醤油はたっぷりと時間をかけて作られています。
昔の製法とも言われており、大豆のたんぱく質が分解してできる20種類ものアミノ酸の旨味や大豆の脂肪分が分解して出来るアルコール分などの風味もすごくよく出来ています。
しかし、今の大部分のしょうゆの製造方法や原料は、昔とはずいぶん違ってきていると言われています。

現在では、スーパーにいくと、安い金額で販売されている醤油も数多くありますが、安い金額で販売されている醤油は実はあまりオススメできないのです。

安い金額で販売されている醤油には、本物の醤油とは違う製造法で作られたしょうゆの代替品だと言われています。
原材料に関しても、いろいろな原材料が含まれているのです。
味も、醤油の味に近いですが、オススメのしょうゆに比べるとしっかりと味が違うことが分かります。

オススメの醤油は、旨味を出すために、時間をかけて大豆を発酵させてアミノ酸を作ります。
しかし、最近の製造法では、大豆などのたんぱく質を、塩酸で分解することによってアミノ酸を作ることが出来ると言われています。

本当に美味しい料理を食べたいなら、醤油風味調味料ではなく、本物の醤油を使ってみてはいかがでしょうか?
美味しいだけではなく、健康的にもオススメです。

病気の人やダイエット中の健康管理をしたい人、お年寄りがいる家庭や子供の成長を考える家庭にも、オススメの醤油を使うことをとよくオススメします。

美味しいだけではなく、健康的にすごすことを考えれば、金額はさほど高額なものではないようにも感じます。

オススメの醤油、メーカーによって様々に作られています。
思い切って高級な醤油を購入してみるのもいいかもしれませんね。
味やまろやかさ、香りを楽しむことによって、食べる楽しみだけではなく、料理を作るのも楽しくなっていくのではないでしょうか。

オススメの醤油をぜひ堪能してみてください。

アンチエイジングと甘味料の選び方

甘味料を摂ると老化を早めてしまうとも言われています。
しかし、それでも甘いものがやめられないと言う人も少なくはないのです。

甘いものと言えば、砂糖を連想させますが、甘味料にはいろいろな種類のものがあるので、上手く使うことで、甘いものを楽しむことができるのです。

甘味料を選ぶポイントは、100%のものを選ぶこと。
蜂蜜やメープルシロップでも、砂糖が混ざっているものも販売されています。
100%のものだと、安心して使うことができます。

アンチエイジングを目指すなら、メープルシロップはオススメです。
料理には使いにくい甘味料ではありますが、ホットケーキやワッフル、アイスクリームなどのトッピングにすごくぴったりです。
スイーツ全体的なカロリーを抑えたいときは、プレーンヨーグルトにメープルシロップをかけて食べるのも美味しく食べることができてオススメです。

メープルシロップには、ビタミンやミネラルが豊富に配合されており、蜂蜜と比較しても、多く配合されていると言われています。
ダイエットをしていると、ビタミンやミネラルが失われやすくなると言われているので、メープルシロップは、ダイエット中の甘味料としてモスごくオススメだと言われています。

ビタミンやミネラルが豊富なメープルシロップですが、その他にも63種類のポリフェノールが配合されています。
歳を重ねていくにつれて、失われやすくなっていく抗参加成分も、メープルシロップには豊富に配合されていると言われています。
過剰に摂取をするのは危険ですが、適度に摂取をして幾分には、安全なので、美味しくポリフェノールを摂取することができるのも魅力的です。

糖の吸収も穏やかなので、血糖値が急激に上がることはありません。
特に、糖尿病患者さんには、血糖値の急激な上昇を避けなければいけないので、メープルシロップはオススメの甘味料と言えるのです。

メープルシロップを購入する際に気をつけなければいけないのが、先ほども言いましたが、100%のものを選ぶことが絶対不可欠だと言われています。
メープルシロップ風のものでは、砂糖が混ざっているものもあるので、アンチエイジングや、ダイエットには不向きなのです。

美味しく、女性に優しいビタミンなどの栄養素や、抗酸化作用を期待することができるものを選ぶなら、ぜひ100%のメープルシロップを選ぶようにする必要があるのです。

甘いものも食べすぎには気をつけなければいけませんが、適度に食べて幸せな気分になることによって、さらに女子力も高まることでしょう。

【注意】蜂蜜は1歳未満の乳幼児には与えないでください。

お勧め!自然食品の甘味料

料理や飲料等にて幅広く甘味料は私達の生活において欠かせない物となっています。
一口に甘味料と言ってもさまざまな種類が存在しています。
そんな甘味料について掲載していきます。

  • はちみつ
    日本古来からも使用されており、馴染のある甘味料ですね。
    はちみつには豊富なビタミン類やミネラル分、肌荒れや乾燥肌等の予防に効果のある抗酸化作用がたっぷりと含まれているので、美容面にも高い効力を発揮するのです。
    はちみつは煮物や焼き物のタレに含ませると甘みと照りが出てきます。
    さらにヨーグルトに掛けて食べる事で便秘の改善にも繋がるので、優れている甘味料となるのです。
  • 黒砂糖
    日本では沖縄を代表する名産であるサトウキビから絞り取られる甘味料となっています。
    黒砂糖にはミネラルや鉄分、ビタミンやマグネシウム等栄養素が豊富に含まれており、滋養強壮に優れているのです。
    その為、漢方として使用される事も多いのです。
    コクがありながらもスッキリとした味わいなので、餡子の隠し味や煮物の味付けとして最適ですね。
  • ココナッツシュガー
    ココナッツミルクを精製して作られている甘味料です。
    ココナッツシュガーには亜鉛やカリウム等がたっぷりと含まれているのです。
    中でも糖尿病や心臓病の原因となってしまう、血中コレステロールや血糖値を下げ安定させる働きがあります。
    さらに美容面や健康面に欠かせない必須アミノ酸が16種類も含まれているのです。
    ココナッツシュガーにはコクやココナッツ独特の香りがあるので、ココナッツを使用するお菓子やコーヒーに使用する事で存分に味わう事が出来ます。
  • 甜菜糖
    北海道の名産となっている砂糖大根から精製された甘味料となっています。
    砂糖と比較するとスッキリとした甘みとなっているので、さまざまな用途で使用されています。
    また腸内環境を整えてくれるオリゴ糖がたっぷりと含まれているので、便秘気味な方にお勧めですね。
    クセもなく後味も気にならないので、大根の煮物として最適ですね。

上記以外にも様々なおすすめ甘味料があります。

お酢の健康効果

お酢と健康は関係があると言っても過言ではありません。
お酢には非常に大きな、無視できない健康効果があったのです。
その一つが血圧を下げてくれるという効果で、高血圧に悩んでいる方も多くいると思いますが、そういった方にとってお酢を利用されるというのは、非常に賢明な選択になります。

血圧を下げるといっても、血圧が普通の人がさらに下がって低血圧になるということはなく、あくまでも高血圧の人がより正常の値に近づくというだけです。
だから、高血圧じゃない人がお酢を利用するとマズイのか?というと、そういうわけではないのです。
お酢が血圧を下げる仕組みというのは、お酢の中にあるアデノシンという物質が血管を広げる効果を持っていることに由来します。
血管が広がれば、それだけ血液の通り道が大きくなるので、当然血液が滞りづらくなり、血圧が下がるということになります。
非常に分かりやすい仕組みです。血圧が実際に下がれば、いろいろな病気を事前に防いでくれることにもなりますから、高血圧で悩んでいる方にとってお酢は救世主になる可能性があるということです。

お酢は毎日の料理で使う機会もあるので、自然に使用している方も多いかもしれませんが、特に健康を気にしている方、高血圧で悩んでいる方であれば、お酢をより積極的に使用していくと良いかもしれません。
摂りすぎるとまた別の問題で健康を害する可能性があるので、適度な量に留めておいてほしいとは思いますが。

白砂糖の代わりになる自然食品の甘味料選び

砂糖は、血糖値を上げる食材として、最も気になっているものの一つだとされています。

血糖値をあげる食材としても、最も気をつけて欲しいですが、特に糖尿病患者さんにおいては摂りすぎには気をつけなければいけません。

砂糖に配合されている糖分には、実はリラックス効果があり、「甘いものを食べるとほっとした」「甘いものを食べると幸せ」と言う気分になるのは、実際に脳の快感中枢が刺激され、「セロトニン」などの物質が分泌されることによって起こる現象だと言われています。
食べることによって、リラックス効果を得ることができる反面、甘いものがやめられなくなり、常に甘いものを求めてしまうのだとか。

砂糖にもいろいろな種類があり、コーヒーによく入れるような砂糖は上白糖やグラニュー糖、その他の砂糖には、氷砂糖やざらめ糖などがあります。
白い砂糖よりも、茶色の砂糖の方が、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が豊富に配合されていると言われており、砂糖を摂取するなら茶色い砂糖の方がオススメです。

しかし、どちらの砂糖でも、過剰摂取は避けなければいけません。
上白糖が最も血糖値が上がりやすいといわれていますが、その他の砂糖でも、血糖値が上がってしまうので、気をつけなければいけません。

砂糖以外にも、甘味料はいろいろあり、砂糖よりもカロリーが低く、ミネラル成分が多いものを砂糖代わりに使って料理をすることもお勧めです。

天然甘味料には、砂糖よりも血糖値をあげにくくするメープルシロップがあり、ワッフルやホットケーキなどにかけて食べるとすごく美味しいです。

蜂蜜も砂糖に比べてカロリーは低めですが、安価なものには砂糖が混ざっている場合もあるので気をつけなければいけません。

北海道の砂糖大根を原料とした甘味料に、甜菜糖があります。
カロリーは上白糖と同じくらいのカロリーですが、お腹の調子を整える働きを持つオリゴ糖が入っています。

甘味には、安らぎやリラックス効果を与えてくれます。
しかし、大量に摂取しすぎると、血糖値があがりやすく、生活習慣病につながりやすくなるので、程よく摂取することが大事だと言われています。

上手に付き合っていくことによって、糖尿病患者の方でも、甘味を堪能することができるのではないかと思います。

いろいろな料理に使われている甘味料ですが、普段お菓子で食べている飴やガムなどにも含まれているので、食べるときには気をつけなければいけません。

【注意】蜂蜜は1歳未満の乳幼児には与えないでください。

プロボリスのフラボノイドの種類は500種も!

プロポリスは、ミツバチがつくりだす自然食品です。ミツバチが樹木から集めてきた樹脂を、唾液を混ぜて噛んだものが、プロポリスの原料です。ミツバチはこのプロポリスの元になるものを、自分の巣の補修などに使うのです。このプロポリスは抗菌力が高く、そのため、ミツバチも巣を無菌の状態に保持するために使います。これを人が、利用させてもらっているわけですが、プロポリスは、その効能が多岐に渡っていて、一種ミラクルのような自然食品です。

プロポリスの成分には、フラボノイドや酵素類が多く含まれています。これは、樹木の抗菌作用の効能のせいかもしれません。フラボノイドの効果は、一般的に抗菌作用が主です。細胞を老化させる物質に活性酸素がありますが、フラボノイドは、この活性酸素の増加を抑える効果があります。プロポリスに含まれるフラボノイドの量は多く、種類も20とも500ともいわれています。フラボノイドには、神経をリラックスさせる抗ストレス作用もあります。効能としては、胃炎、胃腸潰瘍、十二指腸炎、大腸炎、膀胱炎、腎臓炎、前立腺障害、喘息、気管支炎などに効くと言われています。結核、肝炎、ガンなどにも効果があった症例も報告されています。皮膚的には、やけど、水虫、アトピー性皮膚炎などにも効果があり、口コミ等では、歯痛や口内炎が治ったとかの感想も上がっています。こうした点すべて、多種のフラボノイド細胞活性化の効能なのかもしれません。

プロポリスの抗菌作用と坑ストレス作用とは、予想以上に効果があるようです。口コミでも、こうした意見が多いようでした。サプリメントもたくさん出回っている現状ですが、収穫が少ないため、価格が若干高いのが難点です。けれど、プロポリスは、究極の自然食品ですから致し方ないのでしょう。

とっても体にいい!自然食品の甘味料3選

甘味料としては「砂糖」が代表的ですが、ここでは砂糖以外の体にいい甘味料を紹介しようと思います。

はちみつ
はちみつの商品といっても、色々な種類がありますよね。ここでは糖・甘味料としての「はちみつ」にしぼって説明させていただきます。
はちみつには「風邪に効く/風邪予防」、「のどの痛みの治りが早くなる」「整腸作用(便秘や下痢に効果的)」「疲労回復(主成分が単糖類なので、消化する必要がなく短時間で栄養補給することができる)」などと様々な効果があります。
強力な殺菌効果の為、切り傷などの傷にも効果があるようです。

注意点としては「1歳未満の子供に絶対に与えないこと」です。
はちみつにはボツリヌス菌が含まれていますが、
まだ腸が未発達で、ボツリヌス菌が体外に排出できずに中毒症状(乳児ボツリヌス症)を起こす恐れがあるからです。
また、体質に合わずに下痢をするケースもありますので、体と相談しながら食べることをお勧めします。

オリゴ糖
健康食品として、スーパーやドラッグストアに、様々な商品が「オリゴ糖」という名前で売られていると思います。ヨーグルトにくっついている場合も多いですね。
そもそも体によさそうだけど、どのような効果があるのか意外と知らない方は多いのではないでしょうか。

オリゴ糖は、お腹に優しいのです。
腸内善玉菌である、ビフィズス菌などの善玉菌を増やすことが確認されております。
「オリゴ糖」とついている商品のパッケージに、「ビフィズス菌を増やします」をちゃんと書いている場合が多いです。
ただし副作用もあります。「お腹がゆるくなってしまうこと」です!
食べすぎずに、適量を守りましょう。

てんさい糖
茶色という特徴があります。お店で見たことはあるけど、効能は「体にいい」ということ位しか知らない方も多いのではないでしょうか。

「てん菜」はアカザ科の植物で、ほうれん草と同じ科にあたります。実は野菜からとれる糖分なのです!聞いただけでも体によさそうですね。
てんさい糖には、カルシウム、カリウム、リンなどのミネラルが含まれております。
先ほど紹介した「オリゴ糖」も含まれておりますので、もちろんビフィズス菌を増やす効果も含まれます。

てんさい糖は癖のない味の為、色々な料理に使うことができます。ナチュラルに砂糖から変更するのもありですね。

●まとめ
甘いもののとりすぎは健康によくないと言われていますが、甘味料は料理や日常に欠かせません。少しでも体にいいのを摂りたいですね。
そこで今回の記事では、体にいい糖を3種類集めてみました。是非健康で楽しい甘味料ライフを!

自然食品の味噌と相性のいい組み合わせを使ったレシピ

味噌味噌汁漬物をはじめ、和食に使われるイメージが強いですね。でも意外と洋風の味付けにもマッチします。もう少し味噌を使った料理や味付けの幅を広げたい、というときには意外な組み合わせが役立ちます。毎日の食卓で役立つ味噌をつかった味付けを紹介していきます。

1.味噌と豆乳
意外な感じですが、味噌と豆乳は相性がいいのです。味噌汁をつくるときに仕上げに豆乳を加えると、マイルドな口当たりとコクを楽しむことができます。
同じような発想で、クリームシチューに味噌を加えるという方法があります。クリームシチューを作るときに、仕上げに白みそを大さじ2(4人分の場合)加えると、よりコクのあるシチューになります。

2.味噌とヨーグルト
発酵食品同士である味噌とヨーグルト、こちらも相性のいい組み合わせになります。味噌汁にヨーグルトを加えると、より旨みが増した味わいになります。いつもの味噌汁の仕上げにヨーグルトを大さじ3~4(4人分の場合)入れるだけです。
味噌もヨーグルトも漬物づくりに使えます。味噌漬けもヨーグルト漬けもそれぞれおいしいのですが、両方を合わせて漬物を作ることもできます。味噌とヨーグルト各大さじ2ずつを混ぜます。キュウリや皮をむいた大根など、好みの野菜を入れて1晩漬け込んでおくと、味噌ヨーグルト漬けの出来上がりです。味噌を洗い流してから食べやすく切っていただきましょう。

3.味噌とチーズ
味噌とチーズも非常に相性がいいです。味噌を加えたホワイトソースを作ってからグラタンやドリアにして、チーズをかけて焼くと非常にまろやかでコクのある味わいになります。
肉みそをたくさん作っておいて、余ってしまった時にもグラタンに使うことができます。好みの野菜やキノコ類をかるく炒めてグラタン皿に敷き、さらに肉みそをのせてチーズをかけて焼くと、とてもおいしいグラタンになります。

味噌にはコクやうまみがあり、幅広い料理に使うことができます。発想を柔軟にすると、洋食に使う食材とも相性がいいので、いろんな味わいを楽しむことができます。奥深い味噌の味をいかして、いろんな料理に使ってみましょう。毎日の食卓で、味噌はもっと活躍してくれます。

美に効果のある自然食品の食用油

多くの女性が日々美容面の維持に努めていらっしゃると思われます。
そんな美容面に優れている自然食の油が沢山あるのです。
美容効果のある食用油について掲載していきます。

・オリーブオイル
パスタやピザを始め、イタリアンに欠かせない食用油です。
オイルマッサージやスキンケア、ネイルケア等にも使用される程、美容界においては使用さsれる事の多い食用油となっています。
オリーブオイルにはオレイン酸という成分が豊富に含まれています。
人の体内は普段アルカリ性の状態で保たれています。
しかし疲労感やストレスによってダメージを受けてしまうと酸性へと変化してしまいます。
酸性になってしまうと、血流が悪循環になったり体内器官の働きが低下してしまいます。
これらの機能低下によって、皮膚細胞へ十分な栄養が行き渡らなくなってしまい、免疫力や抵抗力が衰えてしまい、カサカサ肌や肌荒れ等を引き起こしてしまいます。
オレイン酸には強い抗酸化作用があるので、参加になるのを防いでくれるのです。
オリーブオイルの中でもエクストラヴァージンオイルにはオレイン酸やポリフェノール等がたっぷりと含まれているのです。
美容効果に効果的となっているトマトにオリーブオイルを掛けて食べる事で、より大きな美容効果を期待する事が出来ます。

・ココナッツオイル
美容マッサージにおいてもツルツルとした触感になっているので、多く使われているオイルです。
そんなココナッツオイルの高価の高さはハリウッドスターにも使用されている程なのです。
ココナッツオイルには肌をカバーする働きがあるのです。
このカバーは外部から受けてしまう紫外線をシャットアウトしたり、肌の保湿を外に逃がさないようにする役目となっています。
その為、マッサージによって外側からも美しくなり、摂取する事で内側からも大きなアンチエイジング効果を齎してくれるのです。
ほとんどクセのないオイルとなっているので、サラダのドレッシング等として最適なオイルです。

・ゴマ油
日本人にとっては日常生活でも馴染の多い油です。
ゴマ油にはコレステロールを下げてくれるリノール酸が豊富に含まれています。
コレステロールが高いと血流の悪循環や体内器官の低下、代謝の低下等あらゆる症状の原因となってしまいます。
これらの期間の働きの低下によって皮膚の潤いやツヤが失われるだけでなく、免疫力の低下にもつながってしまうので、シミやシワ、ニキビが現れやすい環境になってしまいます。
さらにゴマ油にはゴマ特有のセサミンという抗酸化作用が含まれており、疲労回復や女性ホルモンの安定に効果的となっています。
ゴマ油は炒め物や煮物の風味付けとして最適な油です。

・グレープシードオイル
ぶどうの種から抽出されたオイルです。
肌の酸化を防止してくれる抗酸化用ビタミンEが豊富に含まれているので、老化防止や劣化に大きな効果が期待できます。
また美容麺においてコレステロールは天敵となってしまうので、多くの方が油物を控えてしまいますが、グレープシードオイルはコレステロールが含まれていないオイルとなっているので、美容面を気にしないで摂取する事が出来ます。
グレープシードオイルは香りや口当たりにクセの無いオイルなので、パスタのソースは勿論、野菜サラダ等によく合うオイルなのです

・えごま油
大きな美容効果があるオイルとして健康食品や美容用品に多く使用されてきているオイルです。
えごま油には必須脂肪酸であるαリノレン酸が豊富に含まれています。
αリノレン酸には敏感場だや肌荒れ等の肌トラブルの抑制に大きな押下があり、美肌を維持するのに欠かせない成分となっています。
またαリノレン酸には毛付きをサラサラに」する働きがあります。
血液ガサラサラになる事で消化器官の働きや新陳代謝がアップするので、ダイエット効果にも効果的ですs。
えごま油には独特の甘さやコクがあるので、豆腐や油揚げを使った味噌汁に隠し味として使用すると風味も増してより美味しくなります。
また熱に弱い特徴があるので、ドレッシング等で使用するとえごま油の成分を壊す事なく摂する事が出来ます。

・ヘンプオイル
麻の実をじっくりと低温圧搾させて抽出したオイルです。
ヘンプオイルの高い効果が多くの方に注目されています。
まず成分のほとんどが必須脂肪酸にて構成されているので、皮膚細胞や体内細胞の活性化に有効的となっています。
また血中コレステロールを低下させる働きにも優れています。
血中コレステロールが高いと血液循環が悪化してしまいます。
血液循環の悪化は老廃物や毒素の蓄積にも繋がってしまいますし、皮膚細胞の免疫力や抵抗力の低下にも繋がってしまうので、老化や肌トラブルを引き起こす原因にもなってしまいます。
血中コレステロールが低くなる事で血液をサラサラをしてくれるので、大きな美容国かをもたらしてくれるのです。
ヘンプオイルはクセの無いオイルなので、鮭の塩焼きや肉じゃがに仕上げに使用するのがお勧めとなっています。