自然食品で作る食品添加物が入っていない、ヘルシーなおからドーナツのレシピ

市販のドーナツには色々な添加物が入っています。
なのでなるべくドーナツを食べる時には、家で手作りして食べるようにすると良いです。

そこで今回は自然食品で作る食品添加物が入っていない、ヘルシーなドーナツのレシピを紹介します。

まずドーナツの材料は、小麦の全粒粉・おから・人参・レーズン・クルミ・オリーブオイル、そして調味料はです。
小麦の全粒粉とおからを混ぜます。小麦の全粒粉とおからの量は、小麦の全粒粉が少なめでおからを多めにします。
小麦の全粒粉はおからのつなぎとして使うくらいなので、あまり入れ過ぎないほうが良いです。
そして次に人参をすりおろします。人参をすりおろしたものとレーズンとくるみを小麦の全粒粉とおからを混ぜたものに入れます。
人参のすりおろしを水分として使うので、水や牛乳は一切いれません。
レーズンやくるみは好きな量だけ入れます。
そして全て混ぜ合わせたらドーナツの形にします。
それからフライパンにオリーブオイルをひいてから、ドーナツを両面焼いて出来上がりです♪レーズンはプルーンやいちじくやブルーベリーなどのドライフルーツでも良いですし、くるみはアーモンドでも良いです。

市販のドーナツのようなふわっとした食感のドーナツではなく、もちっとした食感のドーナツです。

人参とレーズンの甘味と、くるみのコクと小麦の全粒粉のうまみが組み合わさってとても美味しいお菓子になります。
食品添加物が一切入っていないので安心して食べられるドーナツです。

自然食品を取り入れて美味しく健康的な生活を

自然食品とは、文字通り自然のまま栽培や加工された食品のことです。
例えば玄米などでも農薬や化学肥料を使用せずに栽培されたものや、肉や魚でも合成飼料ではなく天然飼料のみで育てられたもの、味噌や醤油などの調味料加工食品でも食品添加物を使用せずに製造されたものなどが該当します。

しかし、スーパーなどで商品の原材料表示を見てみるとわかると思いますが、大抵の食品に食品添加物が使用されています。
また、野菜や果物などは一般的なスーパーでは無農薬や有機栽培のものはほとんど売っていません。魚介類なども養殖かどうかは記載があっても、飼料に関する表記はありません。肉類になると見た目を良くするために発色剤を使用しているケースもあります。

そのため、自然食品を購入するためには、それらの食品を多く取り扱っているお店か宅配サービスを利用して取り寄せるなど、価格が高かったり手間がかかったりと気軽に入手できません。
しかし、それに見合った大きなメリットがあります。

まずは、健康的であるという点です。
農薬や食品添加物は確かに安全性に問題がないというデータが出ていますが、それを生涯にわたって食べ続けた結果、健康に及ぼす影響は未知数です。
極力、不自然なものを避けることは健康にとって大切です。
そして、素材本来の味が楽しめる上に栄養素も多い点です。
化学肥料で急激に大きくした野菜などは、味も薄く栄養素も少なくなってしまいます。
美味しく食べて栄養もしっかり摂取するためには、自然食品を多く取り入れていきたいですね。

主食を玄米にしよう

私はなるべく食品添加物が入っていない食べ物を食べるようにしています。まず主食は玄米にしています。
玄米はお米よりも少しぱさついた感じがしますが、噛めば噛むほど甘味が出るので美味しいお米です。

玄米と一緒に黒豆小豆大豆、それから粟や稗やアマランサスや黒米などの雑穀を一緒に炊いて食べると、栄養価バランスが良くなります。
今の日本では、主食を白米にしている方が圧倒的に多いと思うんです。
白米というのは糠の部分が全て取ってしまっているので、ほぼ糖質でビタミンやミネラルや食物繊維などの栄養素がほどんど無い状態です。
なので白米ではなくて、玄米を食べるようにすると乾燥肌も和らぎますし、便秘も治ります。玄米を選ぶ時はなるべく無農薬で作られているものを選ぶようにすると良いです。
農薬というのは糠の部分に残ってしまうので、無農薬の玄米を選んで買うようにすると良いです。

不思議食品「お酢」

世の中には、どうしてこれを口に入れようと思ったのか?と不思議になる食品がたくさんあります。
こんにゃくなどは、コンニャクイモをそのまま食べると口がチクチクして痛いから、すりつぶして、アルカリ処理してから、こんにゃくとして食べています。
どうして食べるのをあきらめなかったのか、感心します。

お酢にしても、そんな不思議な食品です。

ほぼ、お酒と同時期に作られるようになったようですが、フランスではワインを造るブドウから、日本では清酒を造るお米から、お酢が作られています。
お酒は呑んだあとの向精神効果などもあるため、飲むようになったのはわかるのですが、普通、お酒が酸っぱくなったら捨てますよね?
ところがなぜかその酸っぱいお酒が調味料として使われるようになったのは不思議です。
昔からお酒を入れる調理法があったのはどうかは定かでないですが、もしかしたら、料理にお酒を入れたつもりが、古くなってお酢になっていた… それが意外にもおいしくて普及した… なんていうことなのかもしれません。

今、世の中には、穀物酢や果実酢、醸造酢など、いろんな種類のお酢がありますが、やはり一番すきなのは穀物酢。
食にこだわる日本らしく、二倍酢三杯酢、酢味噌、梅酢すし酢など、酢を合わせ調味料として使う方法がたくさんあります。
酢シメなども料理ではよく見かけます。

近年ではお酢を摂取することによる健康効果も多く見られるため、積極的に食にお酢を取り入れていきたいですね。

日本人の食事に欠かせない醤油は添加物が多い?

日本人の食事では醤油は欠かせないものとなっています。
お刺身、煮物、麺類など様々な料理の味付けで醤油が使われています。
私達日本人は気づきませんが、外国人は日本に来ると醤油の臭いがするらしいですよ。
国によって独特の香りがありますよね。
日本は醤油の香りとはそれだけ生活の中にたくさん浸透しているわけです。

毎日の食卓で醤油が使われているのですから、体に良いものであってほしいですね。
醤油もさまざまで、卵焼き専用、お刺身専用、減塩タイプなどたくさん店頭に並んでいます。
醤油のお値段も幅広いです。
ついついお値段の安い物を買ってしまいますが、安い醤油は添加物がいっぱいです。
通常の醤油は大豆、小麦、食塩のみです。
しかし、安い醤油は10種類以上もの添加物が含まれていて、醤油ではなく、しょうゆ風味の調味料なのです。

お弁当やお刺身についてくる醤油も実は添加物らしいのです。
原材料って本当によく見てみないと怖いものです。
どうしてこのように添加物で作られるのかと言えば、企業側のコスト削減、利益追求によるものです。

私達が知らないで買っている事を分かっているわけで、買う方が賢く判断しないとこういう商品は増えるばかりです。
もちろん、醤油に限りませんよ。
ポン酢などの成分を見たら酢を使用していませんでした。
クエン酸です。

私達の味覚は本物を見分けられなくなっているし、本物を知らずに育ってしまっている可能性もあります。
ちょっと高めでもお手製の本物の自然食品の醤油を利用しましょう。

ペットボトルのお茶ばかり飲んでいる?

朝は一杯のお茶からと言いますが、体温に近い温度のお茶は冷えを解消して、体を温め免疫力も高まります。
その一方で手軽に飲めるお茶はペットボトルに入れられていて便利で、外出の時には持ち歩いているのは今や定番ですね。

自販機でもコンビニでもいつでもすぐ買って飲めます。
お茶ならソフトドリンクを違って砂糖が入っていないし、健康的だと飲む方も多いはずです.

しかし、多くのペットボトルのお茶にはビタミンCが配合されています。
お茶を飲んでビタミンCも摂れると思いがちです。
このビタミンCは添加物にあたります。ビタミンCはお肌に良くてと期待しますが、レモン、オレンジからとれる自然由来ではないく、アスコルビン酸と呼ばれる酸化防止のための成分です。成分表示はでビタミンCと記載されていて良い物を連想しますが、実態は異なるという事です。

お茶そのものである使用されている茶葉もそうです。
ペットボトル飲料は国内で生産されているので国産と言う表記でも、原材料の茶葉は中国産と言う事がほとんどです。
コスト削減のためです。ペットボトルのお茶の手頃さを考えたら当然の流れです。

中国産の野菜や原料では農薬、化学物質がたくさん使われているのは周知の事実です。
茶葉に使用されているのは、ネオニコチノイド系の農薬です。
基準値内であれば大丈夫か?というと日本の基準値はヨーロッパ諸国の100倍という緩すぎる設定ですから、知らないで飲み続けると海外の人よりも多くの農薬を体の中に入れる事になりますから、茶葉から購入、素材を見つめましょう。

食べ物の背景から健康を考える

近ごろ、健康に関心を持つ人が増えてきて自然食品やオーガニックなどといった言葉をよく耳にするようになりました。
自然食品と聞くと、なんとなく体に良さそうなのはわかりますが、具体的にどういいのかはわからないと言う人も多いと思います。
自然食品は確かに体に良さそうだけど値段が高いし、味も大きく変わる訳じゃないから普通に売ってる安い食べ物でもいいや、と思っている方も多いと思います。

そもそも、自然食品は無農薬、減農薬、化学肥料を使わずに育てられた野菜などの食材を原料にしたり、遺伝子組み換えされた食材を使わない、食品添加物を入れない、というようにして作られる食品ですよね。
要はより自然のままに作られた食品です。
逆に自然食品でない食品は農薬を使い、化学肥料を使い、食品添加物を入れるなどして加工された食品です。
食品添加物には体に良くない成分を含むものもたくさんあります。
自然のままでもちゃんと食品は作られるし、体にも良いのに何故わざわざ体に害のある添加物などを入れるのかと言えば、添加物を入れると品質を長く保てる、良い香りや色で美味しそうに見える、など消費者のニーズに応える為です。
そして生産性を上げて利益を出すためです。
一度に早くたくさん作ることができればその分安く売ることができ、私たち消費者も安い食品を喜んで買います。

例えば醤油ですが、これは大豆と小麦と塩そして麹菌があれば作ることができます。
しかしながらスーパーで見かける醤油にはその原料以外に様々なものが添加されています。
本来じっくり寝かせることで菌の力で美味しくなっていくところを、寝かせることに時間をかけず、その分を食品添加物のアミノ酸などで補って醤油のような味にして売っているのです。
そうすることで早く大量に作り、安く販売できるのです。
自然食品が高いのは手間暇かかった食材で、手間暇をかけて作られているからですね。

安く買える食品は家計にとってはありがたいですが、本当に健康や体の事を考えるなら、値段だけでなく自分達が口にする食品の背景をもっと知る必要があると思います。
化学物質によって不自然に作られた食品から自然の流れに沿って作られたものを食べるように切り替えていくことが健康にとって大切なことではないかと感じます。

自然食品で手作りドレッシング

市販のドレッシングは、野菜サラダや温野菜にかけて食べる方が多いと思います。
でも市販のドレッシングには食品添加物が沢山入っています。
着色料や香料や乳化剤や化学調味料や保存料など、色々な食品添加物が入っています。
それから、白砂糖や精製されたオイルや塩が沢山入っているので、あまり健康によくありません。
自然食品のドレッシングもたくさんありますが、ときには手作りドレッシングはいかがでしょうか?

ドレッシングは色々な作り方があります。
まず和風ドレッシングは、お醤油と黒ゴマをすったものとお酢と青シソなどで作ります。
そして中華ドレッシングは、お醤油と玉ねぎのおろしたものと、黒ゴマをすったものと赤唐辛子とお酢などで作ります。
それからフレンチドレッシングは、オリーブオイルとレモン汁と塩とお酢などで作ります。
その他にも、玉ねぎと塩とお酢とオリーブオイルで作ったたまねぎドレッシングなど、バジルとにんにくとオリーブオイルと塩で作ったジェノベーゼドレッシングなども作ることが出来ます。
手作りしたほうが栄養的に安心して食べることが出来ますし、市販のドレッシングよりも安く作れるので経済的にも良いと思います。

市販のドレッシングには砂糖が結構入っているので甘いものが多いです。
でも手作りしたドレッシングは、砂糖を入れずに作ることが出来ますので、野菜そのものの味を楽しむことが出来ます。
そのほうが健康と美容に良いので、ドレッシングは手作りするのがおすすめです。

毎日飲みたくなるような美味しいお酢の選び方

お酢は健康に関する効果もあるため、できるだけ摂っていくと良いのですが、お酢を使う機会というのは、意外と多くないと思います。
そうなると、できればジュース感覚で飲めるようなお酢が良いでしょう。
健康になるためのお酢の選び方としては、果実酢を選ぶと良いと思います。

果実酢は、その名の通り、フルーティーな香りと味が特徴的で、一般的なお酢とはちょっと違います。
普通のお酢を飲んだ経験があるという方はそうはないと思いますが、実際に飲んだたらかなり酸っぱいです。味も美味しいとは言えないかもしれません。
ただ、果実酢は果物が原料になっていますから、ジュースのような感覚で飲むことができます。
健康などを意識してお酢を利用していくには、ある程度の頻度で利用していかないといけませんが、そのためにはできるだけ美味しく感じられるお酢の方が積極的に利用していきやすいでしょう。

お酢は例えば、疲れをとってくれる効果があるため、仕事をしている人にとっては、本当にオススメしたい飲み物です。
お酢は疲労が溜まった場合、弱アルカリ性へと身体を導いてくれる効果があるので、それによって疲労を感じづらくなります。
こういった効果が押すにはあるので、知らない方も多くいたと思いますが、知っておくと非常に役立ちますし、お酢の見方も変わるでしょう。

飲みやすく美味しいお酢をできるだけ飲んでいけば、得られる効果もどんどん大きくなるわけですから、お酢の選び方としては、果実酢は本当にオススメになります。

砂糖を使わずに、自然食品で甘味を出す方法

砂糖を使わずに、自然食品で甘味を出す方法を紹介します。

料理を作る時に、料理に甘味を出す為に砂糖を使うことが多いですよね。
でも砂糖などは出来るだけ食べないほうが良いと思います。

まず砂糖は白砂糖と黒砂糖やオリゴ糖などの甘味料は、全て植物を精製して出来たものなので、これらの甘味料を食べると血糖値が急激に上げてしまうので、野菜や果物やドライフルーツなどの自然食品から甘味を出して料理を作るようにすると良いです。
まず野菜ですと、人参を使うと一番甘味を出すことが出来ます。

人参は角切りにしたりすりおろしたりして、和食・洋食・中華・お菓子などの色々なジャンルの料理に使って甘味と出すと良いです。
お菓子やパンを作る時に人参のすりおろしや、レーズンやプルーンなどのドライフルーツで甘味を付けると健康に良いものが作れます。
そして人参の他にもキャベツや玉ねぎやさつまいもやじゃがいもなどの野菜も甘味を多く含んでいるので、料理で甘味を付けたい時にはそういった野菜を使って作ると良いです。
りんごなどの果物もすりおろして料理に使うと甘味が出るので、健康的な料理を作りたい時におすすめです。