自然食品のえごま油

・えごま油の選び方
えごま油が健康にいいと注目される理由は、オメガ3系のα-リノレン酸含有量がほかの油脂類に比べて圧倒的に多いためです。
オメガ3系は不飽和脂肪酸の一種で、とにかく酸化しやすいという欠点があります。
酸化しやすいというのは熱に弱いことを指します。

よって、えごまから油を精製するときもなるべく熱を加えないほうがα-リノレン酸を多く残せます。
えごま油を選ぶのであれば、低温圧絞搾法で精製されたものをおすすめします。できれば国産で。
低温圧搾法は圧搾法の加熱なしでしたもののことで、搾油率は悪くなります。
コストが上がって値段も上がります。

外国産を使用していても、製造元がしっかりと原料品質管理をしていて、そのことを公表していることが重要です。
外国といってもなるべく近くの国から輸入しているかどうかもチェックしましょう。
なぜなら輸入するときは基本的に船便で取引が行われ、船便のほうが輸送費が安く済みます。
着くのには時間がかかり、その間虫やカビを避けるために防腐剤などが扱われます。
日本の基準で認められている防腐剤は食品添加物という扱いになっていますがキャリーオーバーにより成分表示義務はありません。
そのためたとえ使っていてもえごま油になった段階では分からなくなります。
そうなればあとは製造元への信用があるかどうか、それに尽きるのです。

・黄色いえごま油と茶色いえごま油の違いは?
えごま油を実際に買おうとすると、色の違いに気づきます。
サラダ油のような黄色いえごま油と、ごま油のような茶色いえごま油があります。
あとは、茶色の便に入ったものも存在します。

2種類あるわけですが、この違いは原料のえごまを焙煎しているかどうかです。
えごま油は独特の風味があり、それが苦手という人も多く居ます。
焙煎することで香ばしいしその風味が活きるのです。

えごまを食べるのが一般的な韓国では焙煎しているえごま油がむしろ一般的なようです。
一言で言うと焙煎しているかどうかの違いで、α-リノレン酸の量には大差ありません。
どちらの味が好きかどうか、といった違いだけなようです。

えごま油は酸化しやすいので、一人暮らしであれば少な目のものを購入することをおすすめします。
家族数人で暮らしているのであれば、少し大きめのものを買ってもいいかもしれません。
開封後は冷蔵庫に入れて早めに食べきることをおすすめします。
一人で使うのであれば、1日5cc(小さじ1杯)×30日=150ccくらいのサイズがおすすめです。”