アルカリイオン水

超電水.jpg
アルカリイオン水
アルカリイオン水pH12.5のすごい力

アルカリイオン水とは中学校時代、理科の実験で水に電気を通じてガスを発生させる「水の電気分解」を経験された方も多いと思いますが、「隔膜」という特殊な膜を利用してでんきぶんかいをおこなうと、水道水から「アルカリイオン水」という健康によい水を作ることが出来ます。


少し前まではアルカリイオン水を利用するためには、水道の蛇口に取り付ける比較的高価な生成装置を購入しなければなりませんでした。

しかし現在ではミネラルウォーターと一緒の売り場でボトル入りのものが販売されています。簡単に入手できることでアルカリイオン水という言葉自体も大変ポピュラーなものになってきました。

また、水道水の替わりに海水(食塩水)を電気分解するとさらにアルカリ性の強いアルカリイオン水を精製することが出来ます。

アルカリ性の度合いは「pHメーター」という装置を用いて測定します。中性はpH7です。

pH7以上がアルカリ性で、数値が高くなるほどアルカリ性が高くなります。

一般に水道水のpHは7前後ですが、水道水を電気分解して得られる飲料用アルカリイオン水はpH8から9あります。

これに対して食塩水を電気分解するとpH11以上のアルカリイオン水を得ることが出来ます。従来よりこの食塩水の電気分解によって得られるアルカリイオン水には洗浄効果があることが知られていましたが、食塩をダイレクトに電気分解したアルカリイオン水中には微量ながら食塩が残留します。金属製品はさびの問題から塩が残るのをいやがります。もし洗浄後、塩が残留するとその部分から腐食が進行するからです。

しかしアルカリイオン水生成装置の改良により前記問題は解消されました。食塩を含まない水(水道水よりさらに不純物の少ない「純水」)を原料水に、アルカリイオン水のpHを上げる特殊製法によって「pH12.5のアルカリイオン水」を生成することが可能となりました。

アルカリイオン水のpHを12.5まで高めると従来の家庭用洗剤と遜色ない洗浄力の水が得られます。さらに加えて強力な除菌力(菌を殺す力)があることもわかりました。pH12.5の殺菌・洗浄力

pH12.5のアルカリイオン水は、従来pH11から12程度のアルカリイオン水が2~3時間以上要していた(O-157)の除菌時間を僅か30秒に縮めることを可能にしました。

一般日常生活において細菌はどこにでも存在していますが、大腸菌(O-157)やサルモネラ菌などの特定食中毒菌が食べ物カスなどの栄養源上で一定量以上に増殖し、それが人の手や食材を介して大量に体内に入り込むと食中毒が発生します。

直接的に食中毒を防ぐには菌を殺すことが効果的です。

しかし殺菌剤を用いて一時的に殺菌を行っても無菌室でない限り再び菌は付着します。そして栄養源があれば再び増殖してしまうのです。

従って間接的に菌が増えないよう菌の栄養源を除去することも必要です。

このような除菌を考えたお掃除にpH12.5のアルカリイオン水は最適です。pH12.5のアルカリイオン水は前述しましたように強力な除菌力と共に強力な洗浄力を併せ持っているからです

アルカリイオン水は浸透力が高く、狭い隙間にこびりついた汚れも浮き上がらせて洗浄、除去することが出来ます。

試しにもしお使いの時計バンドが金属製であればアルカリイオン水をスプレーしてみてください。普段何気なくはめている時計バンドの汚れに驚くことになるかもしれません。

pH12.5のアルカリイオン水は洗浄力、除菌力に優れていますが、原料は水と食塩それと電気だけで、化学物質は一切含まれていないので安心です。

一般的に洗剤は「泡が立もの」というのが常識ですが、泡を立てる成分(界面活性剤)がふくまれています。

界面活性剤は、石油由来のもの、天然由来のものと色々ありますが、その多くは化学合成によって作られています。

界面活性剤は水と油を乳化する作用があり、水だけでは取れない汚れの除去には効果的ですが、反面、排水として流れ出すと水の中に本来溶けない者まで溶かし込んでしまうため、水を汚染する原因ともなります。

これに対し、pH12.5のアルカリイオン水は、それ自身洗浄力が充分あるため界面活性剤を含む必要がありません

試しに液をいくら振っても他の洗剤のように泡が立たないので、洗浄後洗剤成分を除去するための二度拭きの手間は必要ありません

製造原理を簡単に説明しますと、pH12.5のアルカリイオン水は、まず真水と海水を水を通さない特殊な隔膜で遮断し、電気の力を利用して中性の真水を酸性の水とアルカリ性の水に分けます。

そしてさらにアルカリ性の水に繰り返し電気を通して、徐々にpHを12.5まで高めていくのです。pH12.5のあるか利イオン水は容器に密閉すればそのpHを長く維持して性能は変わりませんが、空気に触れると空気中の炭酸ガスで中和されて普通の水に戻ります。

安全性

動物実験による生体に対する安全確認

皮膚一時刺激性試験 異常は認められない。
無刺激物と判定された。
眼刺激試験 異常は認められない。
無刺激物と判定された。
単回経口投与毒性試験 異常は認められず
致死量は体重1kgあたり20pを上回る。
復帰突然変異試験 変異原生を有しない。
細胞毒性試験 60%濃度以内は細胞毒性はない。一般の消毒剤を500~1000倍に希釈した物と同等レベル。