酢で野菜サラダ、これが意外と?

お酢が身体に良いことはわかっている、でも今ひとつ使いにくい」と思っている人は多いでしょう。
確かに醤油に比べて使う頻度は高くないし、ドレッシングなど市販の酢を用いた合わせ調味料で間に合っているかもしれません。
ではなぜあえて「酢」なのか、お話していきましょう。

疲労回復、新陳代謝促進、血圧を正常値に戻す、唾液分泌促進、内臓脂肪を減らす、消化吸収を助けるなど、酢の効用は様々です。
よって健康に気を使って酢を飲んでいる人は多いようです。
それでもカプセル入りの服用や薄めてはちみつを足して飲むことがほとんどでしょう。それ以外思いつかないという人もいるかもしれません。
それに種類も多すぎるし、初心者としてはどれを選んだらいいのでしょうか?

まずは純米酢で野菜サラダを食べてみませんか?酸味が強い時はこうするのです。

  1. 一晩中だし昆布につける
    または
  2. みりん1を鍋に沸かしてアルコール分を飛ばし、酢1を入れ15秒程度沸かす

これをすでにオイルをよく馴染ませた野菜サラダにかけるのです。
このままでも充分おいしいですが、塩や醤油やゆずごしょうで整えても構いません。
その際には塩分過多にならないよう注意しましょう。

そうするうちに熟成期間の長い酢を試してみたくなります。
たとえば黒酢はコクがあり酸味が軟かくなりますからそのままサラダにいれても充分おいしいし、風味が良くて飽きることも少ないようです。

もちろんデメリットもあります。
一度に大量に飲んだり、空腹時に飲んだりすると胃へ負担がかかったり、まれに中毒を起こすこともあります。
また酸化しやすいため開封後は冷蔵庫に保管することが必要です。
また熟成の長い酢はお値段も少し高くなりますね。

それでも余りあるほどの効き目を持った酢、キッチンの主役級に格上げして元気な毎日を過ごしましょう。

食べ物の背景から健康を考える

近ごろ、健康に関心を持つ人が増えてきて自然食品やオーガニックなどといった言葉をよく耳にするようになりました。
自然食品と聞くと、なんとなく体に良さそうなのはわかりますが、具体的にどういいのかはわからないと言う人も多いと思います。
自然食品は確かに体に良さそうだけど値段が高いし、味も大きく変わる訳じゃないから普通に売ってる安い食べ物でもいいや、と思っている方も多いと思います。

そもそも、自然食品は無農薬、減農薬、化学肥料を使わずに育てられた野菜などの食材を原料にしたり、遺伝子組み換えされた食材を使わない、食品添加物を入れない、というようにして作られる食品ですよね。
要はより自然のままに作られた食品です。
逆に自然食品でない食品は農薬を使い、化学肥料を使い、食品添加物を入れるなどして加工された食品です。
食品添加物には体に良くない成分を含むものもたくさんあります。
自然のままでもちゃんと食品は作られるし、体にも良いのに何故わざわざ体に害のある添加物などを入れるのかと言えば、添加物を入れると品質を長く保てる、良い香りや色で美味しそうに見える、など消費者のニーズに応える為です。
そして生産性を上げて利益を出すためです。
一度に早くたくさん作ることができればその分安く売ることができ、私たち消費者も安い食品を喜んで買います。

例えば醤油ですが、これは大豆と小麦と塩そして麹菌があれば作ることができます。
しかしながらスーパーで見かける醤油にはその原料以外に様々なものが添加されています。
本来じっくり寝かせることで菌の力で美味しくなっていくところを、寝かせることに時間をかけず、その分を食品添加物のアミノ酸などで補って醤油のような味にして売っているのです。
そうすることで早く大量に作り、安く販売できるのです。
自然食品が高いのは手間暇かかった食材で、手間暇をかけて作られているからですね。

安く買える食品は家計にとってはありがたいですが、本当に健康や体の事を考えるなら、値段だけでなく自分達が口にする食品の背景をもっと知る必要があると思います。
化学物質によって不自然に作られた食品から自然の流れに沿って作られたものを食べるように切り替えていくことが健康にとって大切なことではないかと感じます。

自然食品で手作りドレッシング

市販のドレッシングは、野菜サラダや温野菜にかけて食べる方が多いと思います。
でも市販のドレッシングには食品添加物が沢山入っています。
着色料や香料や乳化剤や化学調味料や保存料など、色々な食品添加物が入っています。
それから、白砂糖や精製されたオイルや塩が沢山入っているので、あまり健康によくありません。
自然食品のドレッシングもたくさんありますが、ときには手作りドレッシングはいかがでしょうか?

ドレッシングは色々な作り方があります。
まず和風ドレッシングは、お醤油と黒ゴマをすったものとお酢と青シソなどで作ります。
そして中華ドレッシングは、お醤油と玉ねぎのおろしたものと、黒ゴマをすったものと赤唐辛子とお酢などで作ります。
それからフレンチドレッシングは、オリーブオイルとレモン汁と塩とお酢などで作ります。
その他にも、玉ねぎと塩とお酢とオリーブオイルで作ったたまねぎドレッシングなど、バジルとにんにくとオリーブオイルと塩で作ったジェノベーゼドレッシングなども作ることが出来ます。
手作りしたほうが栄養的に安心して食べることが出来ますし、市販のドレッシングよりも安く作れるので経済的にも良いと思います。

市販のドレッシングには砂糖が結構入っているので甘いものが多いです。
でも手作りしたドレッシングは、砂糖を入れずに作ることが出来ますので、野菜そのものの味を楽しむことが出来ます。
そのほうが健康と美容に良いので、ドレッシングは手作りするのがおすすめです。

毎日飲みたくなるような美味しいお酢の選び方

お酢は健康に関する効果もあるため、できるだけ摂っていくと良いのですが、お酢を使う機会というのは、意外と多くないと思います。
そうなると、できればジュース感覚で飲めるようなお酢が良いでしょう。
健康になるためのお酢の選び方としては、果実酢を選ぶと良いと思います。

果実酢は、その名の通り、フルーティーな香りと味が特徴的で、一般的なお酢とはちょっと違います。
普通のお酢を飲んだ経験があるという方はそうはないと思いますが、実際に飲んだたらかなり酸っぱいです。味も美味しいとは言えないかもしれません。
ただ、果実酢は果物が原料になっていますから、ジュースのような感覚で飲むことができます。
健康などを意識してお酢を利用していくには、ある程度の頻度で利用していかないといけませんが、そのためにはできるだけ美味しく感じられるお酢の方が積極的に利用していきやすいでしょう。

お酢は例えば、疲れをとってくれる効果があるため、仕事をしている人にとっては、本当にオススメしたい飲み物です。
お酢は疲労が溜まった場合、弱アルカリ性へと身体を導いてくれる効果があるので、それによって疲労を感じづらくなります。
こういった効果が押すにはあるので、知らない方も多くいたと思いますが、知っておくと非常に役立ちますし、お酢の見方も変わるでしょう。

飲みやすく美味しいお酢をできるだけ飲んでいけば、得られる効果もどんどん大きくなるわけですから、お酢の選び方としては、果実酢は本当にオススメになります。

色々な方法で玄米を食べてみよう

マクロビオティックに欠かせない食材と言えば玄米ですよね。
玄米というのは、色々な方法で食べることが出来るんです。

まず一つ目は、生でそのまま食べる方法です。
驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、玄米というのは加熱せずにそのまま生の状態で食べることが出来るんです。
生の玄米を少し手に取ってよく噛んで食べてみると、玄米の自然な甘みと旨みが噛めば噛むほど出てくるので美味しいんです。
でも生米なのでかなり硬いものなので、歯が悪い方はしないほうが良いです。
玄米を主食にしている方はぜひ一度生で食べてみて欲しいと思います。

それから二つ目は、一番ポピュラーな食べ方の炊いた玄米です。
炊いた玄米はプチプチとした食感で、白米には無い旨みがあって美味しいですよね。
玄米に大麦や大豆黒豆小豆きびやあわなどの雑穀を一緒に食べたほうが、より栄養バランスが良いご飯になります。

それから三つ目は、炒った玄米です。
玄米をフライパンで乾煎りして食べると、香ばしくて美味しいです。
生の玄米よりは固くはありませんが、やはり固い食べ物なのでよく噛んで食べると良いです。
それから炒った玄米にお湯を注いで、玄米茶にして飲んでも体に良いのでおすすめです。

それから四つ目は生の玄米をミルサーにかけて、玄米粉にして色々な料理に使う方法です。
小麦粉の代わりに玄米粉を使ってお菓子を作ったり、料理にとろみを付ける時に小麦粉や片栗粉の代わりに玄米粉を使えば、健康に良い料理になります。

玄米というのは本当に色々な食べ方が出来るので、ぜひ色々な食べ方で食べてみて欲しいと思います。

砂糖を使わずに、自然食品で甘味を出す方法

砂糖を使わずに、自然食品で甘味を出す方法を紹介します。

料理を作る時に、料理に甘味を出す為に砂糖を使うことが多いですよね。
でも砂糖などは出来るだけ食べないほうが良いと思います。

まず砂糖は白砂糖と黒砂糖やオリゴ糖などの甘味料は、全て植物を精製して出来たものなので、これらの甘味料を食べると血糖値が急激に上げてしまうので、野菜や果物やドライフルーツなどの自然食品から甘味を出して料理を作るようにすると良いです。
まず野菜ですと、人参を使うと一番甘味を出すことが出来ます。

人参は角切りにしたりすりおろしたりして、和食・洋食・中華・お菓子などの色々なジャンルの料理に使って甘味と出すと良いです。
お菓子やパンを作る時に人参のすりおろしや、レーズンやプルーンなどのドライフルーツで甘味を付けると健康に良いものが作れます。
そして人参の他にもキャベツや玉ねぎやさつまいもやじゃがいもなどの野菜も甘味を多く含んでいるので、料理で甘味を付けたい時にはそういった野菜を使って作ると良いです。
りんごなどの果物もすりおろして料理に使うと甘味が出るので、健康的な料理を作りたい時におすすめです。

玄米をおいしく炊く一工夫

口の中でプチプチ弾けるおいしさ。それが玄米の魅力の一つですよね。
芸能人がブログで紹介したりと、最近大人気で毎日の食事に取り入れる方も増えてきたんじゃないでしょうか。
何より白米よりビタミンEが多く含まれているので、ホルモンのバランスを整えるんです。
生理痛や生理不順、更年期障害などに作用するので、女性にありがたい食品というわけです。
ご飯は毎日のように食べますから、取り入れない手はないですよね。

そこで、大きめのだし昆布料理酒を大さじ1加えるのがおすすめです。
これでご飯だけでも食が進む進む!
一度にたくさん炊いて、あらかじめ残りそうな分をおにぎりにして、うちでは冷凍しています。
中に塩昆布やおかかを入れても良し。そのままでも、もちろん良し。
お夜食にぴったりなんですよね。パリっとしたのりを巻けば、お腹も心も満たされます。

子供のおやつクッキーやビスケットも添加物が多いの?

子供が食べる物は出来る限り自然食品、体に優しいものを食べてもらいたいところです。とは言ってもなかなか手作りは簡単ではないですし、子育てをしているママの忙しさから、市販のクッキーやビスケットを食べさせる事は多いのではないでしょうか。

クッキーやビスケットに使用されている原材料は主に小麦粉ですが、ふっくら、サックリと焼き上げるために多くの膨張剤が使われていて約40品目以上にものぼります。単独ではなく複数の膨張剤と使用されています。そのため、毒性はそれほど強くはないものの、膨張剤の一種である塩化アンモニウムは動物が食べると10分後に死亡するという実験結果もあります。
そんなものを子供には食べさせたくないですね。出来る限り添加物がない物を選ぶ必要がありますが、そのためにはちょっとした知識も必要です。また、子供が良く食べている子供がキャラクターになっているというおやつでも、添加物が多いものもあります。見た目のイメージで子供向けだと判断するのは、意外と危険です。

おやつの配合成分で、香料、アミノ酸などの調味料、乳化剤、膨張剤など購入する際には必ずチェックしてみるといいですね。
また、膨張剤では炭酸水素ナトリウム(重曹)が含まれる事がありますが、口に入れても安心というイメージもありますが、潰瘍がある人が食べ過ぎると胃に穴があくこともあるくらいです。口に入れても安心と言われているものでも、許容範囲の量がある事も忘れてはいけませんね。

ヘルシーなバルサミコ酢を使ってデザートからおかずまで楽しめる

健康に良いとされる酢をもっと手軽に毎日の食卓に取り入れる際に、くせがなく美味しくいただけるバルサミコ酢を選ぶ家庭が増えているようです。バルサミコ酢とは、もともとイタリアでぶどう果汁を濃縮熟成して作られたお酢で古くから料理なデザートなどに幅広く利用されてきた熟成酢なのです。日本でもイタリア料理だけでなく日本料理にもマッチするので簡単に料理に取り入れることができてとても便利なものなのです。

ではバルサミコ酢の利用法のおすすめについてご紹介しましょう。まず一番簡単なものとしてはバルサミコ酢を使用したサラダドレッシングです。これはオリーブオイルと混ぜ合わせるだけで普通のグリーンサラダにも非常によくマッチしますし、フランスパンを薄く切ってこのドレッシングにつけて食べるだけでもワインのお供として最適な一皿になります。

続いては、サーモンのムニエルやお肉のソテーなどのソースとしてバルサミコ酢を使用できます。必要材料はバルサミコ酢、バターひとかけ、醤油の3つだけなんです。これをしっかり煮詰めるととろりと美味しいムニエルのソースが出来上がります。お肉お魚何にでもよく合います。洋風というよりもちょっと和風テイストが強いソースですが、お醤油とバルサミコ酢のコンビネーションが驚くほどマッチするので是非試してもらいたいレシピです。

そして最後に、おすすめなのがデザートに利用するというもの。お気に入りのアイスクリームにバルサミコをとろりとかけるだけで、なんとも大人の味わい深いデザートの完成です。こんなに簡単なのに、おしゃれなデザートが出来上がるのでお客さんを招いた時にお出ししてもとても受けが良いです。

このようにバルサミコ酢は、アイディア次第で用途はどんどん膨らむ食材なのです。いろいろなお料理に足してみて新しい味を楽しみながらヘルシーにもなれるなんてお得感満載のお酢ですね。”

シチューの素を使わずに、自然食品で作るシチューのレシピ

シチューの素を使わずに、自然食品で作るシチューのレシピを紹介します。

まず一般的にシチューを作る時は、市販のシチューの素を使ったり鶏肉などのお肉を使って作りますよね。
でも市販のシチューの素には、色々な添加物が入っています。
動物性の脂や砂糖や化学調味料などの添加物が入っているので、市販のシチューの素は使わないほうが良いんです。
市販のシチューの素の代わりに、小麦の全粒粉や玄米粉や片栗粉でとろみを付けて、味付けは塩や味噌やコショウを使うと良いです。

自然食品で作るシチューのレシピの材料は、キャベツ・人参・玉ねぎ・じゃがいも・ブロッコリー・豆乳小麦の全粒粉と、そして調味料は味噌コショウです。

まず全ての野菜を角切りにします。
そして鍋に野菜と豆乳を入れて煮込みます。
そして野菜が煮えたら、塩少々と味噌小さじ1~大さじ1とコショウで味を付けます。
そして最後に小麦粉の全粒粉を水に溶いて、鍋の中に回しかけてとろみを付けます。
これでシチューの出来上がりです。

動物性食品が大丈夫な方は、鶏肉や鮭を入れて作っても良いです。
豆乳のまろやかな味わいのシチューで、後味がくどくなくて美味しいですよ。
カロリーも抑えられておすすめのシチューのレシピです