洗って何度も繰り返し使える ミツロウから作った天然ラップ

手で温めて、びたりとラップ

aco wrap(アコラップ)は、ミツロウをベースにしたオイルを、たっぷりとオーガニックコットンの生地にコーティングした、何度も使える食品用ラップで
す。
手で温めると、ミツロウが柔らかくなり、器や食材をびたりとラップします。
野菜の切り口に巻いたり、パンを包んだり、食材が残ったお皿のフタとしても使えます。ゴミを出さないので、アウトドアシーンでもお皿代わりに使えます。
冷水で洗って約半年~1年様り返し使用でき、最後は土に遭ります。

日本の食事や暮らしに寄り添う

浦川篤子さんと小林且さんがacowrapを立ち上げたきっかけは、オーストラリアで洗って使うミツロウラップに出合ったこと。最初はお皿に使っていましたが、ラップした人参が時間が経っても黒くならないのに気づき、「すっかりハマ
りました」と浦川さん。このラップを日本でもたくさんの人に使ってほしい、と、商品を手作りし始めたのは2017年7月。「ECO」だけじゃない+αの価値を提供したい、という思いから「aco wrap」と名付けました。
日本の食事や暮らしに合うように、サイズは和食器の大きさと貼り付ける部分に合わせています。 Sは三寸(直径約13cm)、Mは五寸(直径約19cm)、 Lは9寸(直径約33cm)。 色も日本の伝統色「(かざね)色目」を意識して、泥色(泥染め)、解芳色(出染め)、みつろう色(ミツロウの色)、精現色 (監·桐木染め)、 青色(監·泥染め)の5色です。

素材が「呼吸」している

作り方は家内制判手工業そのもの。フェアトレードのオーガニックコットンを、大阪から奄美大島の大島柚で知られる「金井工芸」に送り、職人さんに天然染料で手染めしてもらいます。それを丸く切って、両面にオイルを塗るのも、浦川さんと小林さんの手仕事です。
オイルは、岐阜県のミツパチの巣から採取したミツロウをペースに、未精製ゴールデンホホバオイルと植物由来の天然油脂を加えた100%天然素材。生地を浸して引き上げると冷めて固まり、コーティングされます。
ミツロウとホホバオイルには抗菌性と天然の保存性があります。また、acowrapは完全密封ではなく素材が「呼吸」しているのも特徴。プラスチックのラッ布地やミツロウは若干の空プと違って、気を通すからです。野菜の鮮度をキープできる理由は、この辺にありそうです。

いま、私にできること

浦川さんは、エクアドルの先住民に伝わる「ハチドリのひとしずく」の話が好きです。森火事に一滴ずつ水を運ぶハチドリに、森から逃げた動物たちは「そんなことして何になる」。ハチドリは「私は、私にできることをしているだけ」と答えました。
「いま私にできることとして、 acowrapを地道に一枚ずつ売ってます」と浦川さん。若い二人のチャレンジを応援したいと思います。

自然食品のお店サンショップのおすすめ

acowrap みつろうラップ

商品を見る

洗って何度も繰り返し使えるミツロウから作った天然ラップです。手で温めると、みつろうが柔らかくなり、器や食材をぴたりとラップします。
奄美大島の大島紬で知られる『金井工芸』の職人の手によって染められた、美しい色が特徴です。色も日本の伝統色「襲(かさね)色目」を意識して、泥色(泥染め)・蘇芳色(茜染め)・みつろう色(ミツロウの色)・翡翠色(藍・福木染め)・青色(藍・泥染め)の5色です。
日本の食事や暮らしに合うように、サイズは和食器の大きさと貼り付ける部分にあわせています。

米屋がつくるポン菓子チップス ふっくりんこJAP0N

もっと、お米を楽しもう

澤田米穀店(北海道北斗市)は大正4年創業。四代目の漂田導俊さん(40歳)は、北斗市を中心に、北海道·北陸各地の田んぼを訪ね、契約農家から特別栽培米を直接仕入れています。収穫したお米は二段乾燥でじっくり籾乾燥し、低温倉庫で保管、注文を受けてからその場で1kgという少量から精米して販売するという、一歩踏み込んだ米屋さんです。

ここ数年の淫田さんのテーマは“お米を楽しむ”こと。「値段や銘柄で選ばれがちですが、広い北海道の中でも産地や生産者によって味が違うんです。農家さんの顔を思いながらお米を選ぶ楽しみを、消費者の方にも知ってほしいですね」。お米を楽しんでもらうツールとして、北海道産の食材を活かしたふりかけや炊込みご飯の素も開発しました。

お米の味を最大限に出す

お米のおかずの次に考えたのが、米の加工品です。5年ほど前から米菓子の開発を模索していましたが、大きく背中を押したのは長男、晋之介くんの誕生でした。「1才の頃、いろいろ取り寄せましたが、砂糖や塩が入ったものばかりで、お米だけのお菓子がない。北海道ではお菓子というとトウモ
ロコシやジャガイモですが、おいしい米もあるんです。そうだ、 息子も食べられるポン菓子を作ろう、と」。

ポン菓子は、お米を高温高圧で圧縮し、一気に減圧して膨張させた米菓子です。 お米をばらばらに膨張させたポン菓子は幼児には食べにくいので、食べやすい円盤状にしたボン菓子チップスを考えました。お米の味を最大限に出すために、温度と圧力を細かく設定できる機械を捜し歩き、ついに海外で発見。自社工場に据え付けてポン!したところ、「何も味をつけなくても、お米がおいしいからおいしい。米屋ならではのお菓子ができました」。

地元で、早くもブレイク中

原料米は北斗市の隣町·知内町の帰山和敏さんによる特別栽培、品種は道南を代表する「ふっくりんこ」です。 仕入れから精米、お菓子製造、販売まで漂田米穀店が一貫して取り組みます。

4月から地元で先行発売したところ、安心安全なおやつを求める保育園や、 アレルギーの子をもつ親御さんから問い合わせが続いているそうです。

自然食品のお店サンショップのおすすめ

澤田米穀店 特別栽培米ふっくりんこJAPON白米プレーン 10枚

商品を見る

  • 北海道産特別栽培米「ふっくりんこ」100%
  • グルテンフリーの身体にやさしいお菓子
  • 1歳頃から食べられるよう、原材料は白米だけ
  • 幼児が手に持ちやすい大きさ(直径4.5cm)
  • サクサク軽い食感、お米のうまみがしっかり

マクロビオティック夏バテ対策「梅醤番茶」

冷房による冷えのぼせに注意

夏バテの本当の原因は、暑さより「冷え」にあるのです。その要因は冷房で、冷気は部屋の底にたまり、足腰を冷やすのです。足腰が冷えると冷たい血液が胃腸や子宮を冷やしながら心臓に戻るため、食欲不振や消化不良、生理痛や生理不順などの症状となって現れます。
また、アイスクリームや清涼飲料水などの冷たい食べ物や飲み物により冷えがさらに助長されてしまいます。 身体の内側が冷やされると血管が収縮するため、血液の循環が悪くなります。
血液の循環が滞ることで、 いろいろな場所で細胞の機能が低下し、こりやだるさ、痛みが起きたり、抵抗力を落としてしまいます。まさに冷えは万病のもとなのです。

梅醤番茶を飲用し、塩分補給と血行促進

この冷えバテの予防には、梅醤番茶がおすすめです。 梅醤番茶の塩分補給作用と血行促進作用により、全身の血液循環がよくなります。 また、 夏の紫外線によって体内に生じた疲労物質(乳酸)を分解するクエン酸を豊富に含むため、 夏バテ特有の倦怠感がなくなります。 さらに塩分補給により、胃腸の働きの低下による食欲不振も改善してくれます。
また、炎天下での農作業やスポーツの場合には、梅酢を5、6倍に薄めた梅酢ドリンクを持ち歩くと、熱中症や脱水症状(脱塩症状)の予防になり便利です。

(出典:正食協会「むすび」 2007年7月号岡部賢二著「マクロビオティックライフ入門」より抜粋)

無双本舗 有機梅醤陽寿 250g自然食品のお店サンショップのおすすめ

無双本舗 有機梅醤陽寿 250g

商品を見る

奈良県吉野で栽培した有機青梅を梅干しにに、有機醤油を使ってつくりました。無双番茶を注いて、梅醤番茶でお召し上がりください。

2019年 夏期休暇のお知らせ

2019年 夏期休暇のお知らせ

自然食品のお店サンショップでは、下記のとおり夏期休暇をいたします。
お休みと商品出荷は以下のとおりとなります。
お休みがありご迷惑をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願いいたします。

夏期休暇

8月14日(水)~8月18日(日)

商品出荷予定

8日(木) AM8:00までのご注文 → 9日(金)- 20日(火)出荷
9日(金)     〃     → 13日(火)- 21日(水)出荷
10日(土)     〃     → 19日(月)- 21日(水)出荷
11日(日) お休み
12日(月) お休み
13日(火) AM8:00までのご注文 → 20日(火)- 24日(土)出荷
14日(水) お休み
15日(木) お休み
16日(金) お休み
17日(土) お休み
18日(日) お休み
19日(月) AM8:00までのご注文 → 20日(火)- 24日(土)出荷

夏休み期間中は流通が混み合うことが予想されます。ご指定のお届け日・時間帯にお届けできないことがございます。欠品が多く発生してしまう可能性がございます。

お休みの間、商品の出荷作業、メールの返信、お電話での対応をお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願いいたします。

※受注の時間はサンショップのコンピュータでメールを受け取った時間です。

天然成分だけで作った歯磨き剤「バイオペースト」レビューその3

天然成分だけで作った歯磨き剤「バイオペースト」レビューその3

実感

コーヒーやタバコによる黄ばみの改善ですが、1週間で全ての歯が本来の白さを取り戻した訳ではありませんでしたが、軽い黄ばみは少し薄くなったように感じられました。今後続けていくとさらに本来の白さを取り戻せるように思います。また、バイオペーストを使用してから、打ち合わせ前や昼休み後の歯磨き後のキレイな口内環境がいつもより持続したように感じました。ガムなどを噛む回数も減りました。周囲の女性からは、使っている歯磨き粉が泡立たないことを羨ましいと言われました。歯磨き後のリップが汚くなりづらいそうで、その点は女性には嬉しいポイントなのかなと思います。

まとめ

バイオペーストは食品レベルの安全性でありながら、洗浄力は一般的な歯磨き粉に劣ることはありません。
口の中ですぐに溶けてくれるのでバイオペーストを歯全体に行き渡らせることができて歯磨きがしやすいです。
歯磨き後の味覚に悪影響を与えないので、歯磨き後の歯磨き粉の残る感じや味覚の変化はなく、コーヒーの本来の味を楽しむことができます。
マウスウォッシュとしてもしようできるので、口臭予防にも使用できて大変便利です。
メントール感があるのですっきりと爽やかになります。
1本持ち運ぶだけで歯磨きもマウスウォッシュもできるので、持ち物も減り体にも優しいです。
何よりも朝起きたときの口の中の感じがいままでの歯磨き粉を使ったときとでは断然に違います。
十分に満足な歯磨き剤ですのでおすすめできます。
年々高まる口腔内ケアの必要性を感じさせられました。毎日のセルフケアを大切に行っていきたいです。

 

 

自然食品のお店サンショップのおすすめ

アルラ バイオペースト 60g

商品を見る 

 

天然成分だけで作られた、高機能歯磨き剤です。口臭0に挑戦!食品レベルの安全性

バイオペーストは全成分天然由来で、限りなく安全性を追求した歯磨き剤です。そして、従来の歯磨き剤にはなかった、大変優れた洗浄力を持っています。
その洗浄力は、歯にこびりついたタバコやコーヒーなどの色素を取り除くだけでなく、歯の表面に付着する、バイオフィルム、別名プラークをも、しっかりと落とすことができるのです。

天然成分だけで作った歯磨き剤「バイオペースト」レビューその2

天然成分だけで作った歯磨き剤「バイオペースト」レビューその2

コストパフォーマンス

バイオペーストは天然成分だけで作られているので、今まで使用してきた市販の歯磨き粉に比べて価格は少し上がりますが、毎日口にするものなので安全性が確かであることや、口内環境を改善することを考えると、バイオペーストのコストパフォーマンスは高いように感じます。歯はもう2度と生え変わることもなく、一生付き合っていくことになるので、長い目で見ることが重要かと思います。

使用感

1週間毎日の朝、昼、晩と1日3回使用してみた感想ですが、一番変わったことは朝起きたときの口の中のネバつき感が軽減されたことです。朝起きたときのあの気持ちの悪いネバつき感が大変軽減されていて、目覚めたときの気分が違います。
これはバイオペーストが磨くたびに歯をコーティングしてくれているのだからかと思います。
1日目、いつもと違う歯磨き粉だったので最初は抵抗感がありました。色は白色ではなく、アロエエキスのような透き通った緑色をしているし硬さも柔らかめだったからです。しかし、実際に磨いていみるとバイオペーストはすんなりと溶けて、口の中全体にバイオペーストが広がりました。ぬるぬるとした感じで磨き心地もよいいです。
使うたびに口の中の状態が良くなっていく気がします。歯だけでなく歯茎の状態も良くなったように感じました。
一般的な歯磨き粉では磨いていると口の中がだんだん泡で溢れていきますが、このバイオペーストでは泡はまったく立ちません。歯磨き粉の泡が立つことで汚れが落ちると思っており、はじめはびっくりして本当に汚れが落ちるのかと思っていましたが、むしろ口の中が泡で溢れると口から吐き出す回数が増えて、せっかくの洗浄要素が出てしまうので、どちらかというと泡立たないほうがいいということを知りました。
歯の汚れの落ち具合は一般的な歯磨き粉と大差ないように感じます。いつもと同じように歯を磨けば問題ありません。

何回も何回も口をゆすぐ必要はなく、口を一回だけゆすいだだけで口の中がスッキリします。いままでの歯磨き粉では何回ゆすいでも、口の中に歯磨き粉の独得な味が残ってしまい、歯磨き後の飲み物の味や食べ物の味に変化がありましたが、このバイオペーストは歯磨き後に変な味の残りがありません。口をゆすぐと、スッキリとして爽やかな感じになります。ですので、歯磨き後に何か食べても飲んでも美味しくいただけます。私自身、お昼ご飯を食べたあと必ず歯を磨いているので、午後仕事が始まってからのコーヒー等のドリンクの味がいままでは変な感じがしていたのですが、このバイオペーストで歯を磨くようになってからは、本来のコーヒーの味を楽しむことができるようになりました。食事や飲み物を楽しむことが好きな方にはとっても嬉しいことだと思います。

歯ブラシだけでなく、歯間ブラシにこのバイオペーストを少量つけて歯と歯の間を掃除するという使い方もありかなあと思いました。歯間ブラシとバイオペーストで使用するだけでも口の中がスッキリしそうなのです。
1週間使用してみて口内環境は良い感じがします。科学的なことはわかりませんが、口の中の細菌が減って様々な病気の予防につながっていると思います。

 

自然食品のお店サンショップのおすすめ

アルラ バイオペースト 60g

商品を見る

 

天然成分だけで作られた、高機能歯磨き剤です。口臭0に挑戦!食品レベルの安全性

バイオペーストは全成分天然由来で、限りなく安全性を追求した歯磨き剤です。そして、従来の歯磨き剤にはなかった、大変優れた洗浄力を持っています。
その洗浄力は、歯にこびりついたタバコやコーヒーなどの色素を取り除くだけでなく、歯の表面に付着する、バイオフィルム、別名プラークをも、しっかりと落とすことができるのです。

天然成分だけで作った歯磨き剤「バイオペースト」レビューその1

製品の特徴

バイオペーストは歯磨き粉には必ず入っていると言ってもいい、研磨剤、フッ素、界面活性剤等を使用しておらず、全ての成分が天然由来の成分で作られた、食品レベルの安全性です。
バイオミネラルという優れた洗浄力で汚れを浮き上がらせます。日常でコーヒーを飲む機会が多いと思いますのでバイオミネラルの効果を期待できそうです。ワインの色素やタバコのヤニにも効果ありとのことです。
汚れの再付着を防いでくれるので、歯の表面に付着する歯石や歯垢が付きにくくなります。

口の中にはさまざまな菌が存在していますが、バイオペーストでこれらの菌を洗い流して、口腔内のトラブルや虫歯の予防につながります。
毎日使用するもので、さらに口の中に入れるものなので安全性には力を入れており、食品レベルと同等の安全性を追求しています。
歯磨き後の味覚に影響がないため、歯磨き後に食べ物を食べても味覚に影響がないため本来の味を感じることができます。
ホワイトニングの効果はなく、自然の白さに近づけるホワイトニング効果はあるようです。漂白したような白さにはなりません。
毎日の歯磨きでの使用だけにとどまらず、マウスウォッシュとしても使用できるそうです。日常のバッグに携帯して、お昼ご飯のあとやおやつタイムのあと、打合せ前にマウスウォッシュをして口臭予防と口の中の環境を良くしてくれます。
犬や猫等のペットに向いているかどうかですが、メントールやキシリトールなど、ペットが苦手な成分が含まれているため使用には向きません。別にペット向けの歯磨き剤があるようです。

見た目

一般的な歯磨き粉と見た目は変わらないだろうと思っていましたが、蓋を開けて出して見ると、見た目は全く違い、ジェル状で、通常の歯磨き粉といえば白色をしているものが多いですが、この商品は白色ではなく透き通った緑色をしています。アロエエキスの色が想像に近いのかなと思います。かなり柔らかめの見た目をしています。

一般的な歯磨き粉と味は一緒かというとそうではありません。フッ素の味はなく、メントール感を感じます。ですので、口の中に清涼感を感じることができます。味については好みが分かれるかもしれません。小さなお子様が使用するにはメントールが強すぎると思うので、使用量を少なくするといいかもしれません。ただ、天然成分だけで作られた食品レベルの安全性を追求した歯磨き剤らしいので、安全にお子様が使用できると思います。

自然食品のお店サンショップのおすすめ

アルラ バイオペースト 60g

商品を見る

天然成分だけで作られた、高機能歯磨き剤です。口臭0に挑戦!食品レベルの安全性

バイオペーストは全成分天然由来で、限りなく安全性を追求した歯磨き剤です。そして、従来の歯磨き剤にはなかった、大変優れた洗浄力を持っています。
その洗浄力は、歯にこびりついたタバコやコーヒーなどの色素を取り除くだけでなく、歯の表面に付着する、バイオフィルム、別名プラークをも、しっかりと落とすことができるのです。

自然食品のもち麦 優れた特徴などを知る

ちまたで話題 最近腸内環境整えるスーパー食材でもち麦が話題になっていて、健康な食生活敏感な人たち中心に人気がアップしています。そしてこれはいったいどういうものなのかですが、持ち麦は大麦の一種であり、注目の理由は大麦βグルカンという食物繊維が豊富だからです。そしてこれは水溶けやすい特性がある水溶性食物繊維で、糖質優秀抑えたり色々な効果があります。

それぞれの特徴

そして、分類すれば六条大麦、二条大麦に別れて一般に六条大麦は麦ごはん、麦茶、二条大麦は別名ビール麦と呼ばれてビールなど酒造りの原料となるのです。そして、性質でコメと同様うるち、餅に分類されてもち米みたいに粘性高くもちっとした食感がもち麦なのです。そしてもちもち食感はでんぷんの構造の違いにより、うるち麦はアミロース、アミロペクチン2種から構成されてますがもち麦はアミロペクチンのみで構成されて、この違いで炊きたいとき粘りが生まれます。そして最もスタンダード麦は押し麦でこれは加工法の分類で、炊いたとき水分吸収が白米と同じようになるようもち麦は精麦で外皮を一部残しておくのが一般的です。そして外皮を完全とった押し麦に比べ大麦βグルカンを多量にふくみます。そして、もち麦が注目の理由は腸内環境の改善で、そのポイントは大麦βグルカンという水溶性食物繊維であり、腸内の善玉菌餌になり腸内環境整える機能報告されています。そして、大麦βグルカンの働きはそれ以外に、強い粘性でコレステロール吸着して体外へ排出助けるのが確認されています。そして、体にうれしい効果一杯のもち麦効率よく取り入れるには麦ごはんが最低で、朝食取り入れるの阿木いでしょう。

優れた効果

なぜなら大麦βグルカンが糖質吸収抑制の働きがあり、次の食事まで続くのです。この機能はセカンドミール効果と呼ばれています。知るほど食生活に取り入れない理由ないと思えるもち麦ですが、おいしく食べ腸内環境改善の新たな食習慣を始めましょう。そして今話題沸騰中のもち麦ですが簡単手軽に痩せられてダイエット効果抜群と評判です。そして世間でどれだけ評価高くても世の中うまい話だけではないでしょう。何事においてもメディアでは絶対報道しない負の側面が必ずあります。そしてもち麦に含まれてるβグルカンはアメリカはじめ世界各国で認められたとても優秀な栄養素です。具体的に1日3000mmg大麦βグルカン取ることが可能な懸鼓的食べ物に対してアメリカは冠状動脈心疾患のリスク下げる効果示すことが認められてます。

オーサワジャパン オーサワの有機もち麦(熊本産) 150g自然食品のお店サンショップのおすすめ

オーサワジャパン オーサワの有機もち麦(熊本産) 150g

商品を見る

もちもちした食感でほんのり甘いの自然食品です。熊本県湯前産有機もち麦100%

もっちりした食感でほんのり甘い 皮付きならではの風味
有機JAS認定品。産地限定品。もちもちした食感でほんのり甘く美味です。ご飯に混ぜると食感に変化が出て美味しくなります。他の麦と違いクセがなく食べやすいです。

オーガニックコーヒー、無農薬コーヒーについて

オーガニックコーヒーと無農薬コーヒーの違いとは?

オーガニックコーヒーとは有機栽培コーヒーのことを指します。
有機栽培とは栽培に当たり農薬、化学肥料を使用しない栽培方法になります。コーヒー栽培に置いては有機栽培の利点としてはコーヒー本来の味わいとコクが生まれるため、寒暖差を利用して栽培することでコーヒーの苗に害虫が付着することを抑えます。
しかしデメリットとしては何割かは害虫にやられたり肥料を使用していないため、十分に成長しなかったりしますが、化学肥料を使用しているコーヒーの場合土壌を汚染する可能性も高く、利益を追求する栽培法であるため質が落ちてしまうという欠点もあります。

無農薬コーヒーについては苗を植える際に一定の農薬を使用し、苗が大きくなると農薬は一切使わない方法と農薬を一切使用しないが化学肥料は使用する方法があります。
栽培に置いて一切農薬を使用しないのではなく、苗が生長するまで農薬を使用する方法や農薬は使用しないが成長を促進するため化学肥料などを使用するため利点としては早く苗が育ったり害虫にやられ難い苗になりますが、成長するまでの間は農薬を使用していますので味わいに変化が起きると考える生産者もいます。
ただ、最近は無農薬コーヒーもオーガニックと同じ生産方法で生産している生産者の方もいますので線引きがあいまいになっています。

オーガニック、無農薬のコーヒー以外は体に悪いのか

オーガニックや農薬を押さえた無農薬コーヒー以外のコーヒーは体に悪いのかという問題ですが、現在のコーヒーは残留農薬の値を低く設定しており当時のコーヒーと比べた場合ほとんど農薬は残っていません。
洗浄作業をきちんとして農薬を落としていますので安全であるといえます。
これは、コーヒー生産時の農薬による健康被害を懸念した世界の人々がコーヒーに対し農薬の制限を課したので安全な農薬の量を使用しての栽培になりました。

自然食品のお店サンショップのおすすめ

むそう商事 オーガニックコーヒー 深煎り 200g

商品を見る

有機JAS認定の自然食品です。コーヒー豆の苦み、酸味の特徴がすべてまるく調和されたコクのある上品な味わいの珈琲に仕上げました。 収穫後のポストハーベストや輸入時の燻蒸処理もしておりません。

生産者紹介 光食品

畑の都合に合わせた商品開発

「商品開発、はっきり言って僕、ものすごく好きなんです」と語るのは、光食品の島田光雅さん。大学を卒業して帰郷した1975年、先代社長の利雄さんから「農薬をかけてない野菜を探してこい」と指令を受けました。合成添加物を一切使わない「超特級ヒカリソース(1964年発売)」に続き、今度は無農薬栽培の原料を使いたい、というのです。

当時、無農薬野菜はほとんど流通していません。地元徳島を中心に生産者を説得するのに2年をかけ、ついに1977年、日本で最初の有機野菜・果実から作ったウスターソースを製造発売しました。

「最初の頃、生産者を探すのに苦労したでしょう。だから農家さんから『有機で余ってるものがある』と聞くと、放っておけんのです」と島田さん。そのたびに商品アイテムが増え、開発した品は50種類以上。どの品にも生産者とのストーリーがあります。今回ご紹介のサイダー類も、そのひとつです。

希少な有機農産物を活かして

温州みかんは、1年おきに豊作不作を繰り返し、農家を悩ませる“隔年結果”があります。
光ソースの爽やかな甘味と酸味に欠かせない有機温州みかんが、表年(豊作の年)に余ってしまいました。「見栄えが悪くて生食用では売れない…」契約農家のSOSを受けて開発したのが、ロングセラー「みかんサイダー+レモン」です。

「オーガニックジンジャーエール」も“有機しょうがありき”で誕生した品。九州の有機農家が掘り上げたしょうがが、天候不順のせいか長期保存できそうにない、という相談が入り、まず2011年に「有機じんわ~りしょうが」を開発。さらに翌年「オーガニックジンジャーエール」を発売し、本物志向のお客様に大歓迎されました。

果汁85%以上、糖類不使用の挑戦

2010年にデビューしたのが「オーガニックアップルサイダー+レモン」。従来品の「レモンサイダー」は果汁3%、「みかんサイダー+レモン」は果汁14%でしたが、この品は果汁85%以上、しかも砂糖などの糖類不使用です。

きっかけは海外で、果汁100%ノンシュガーのアップルサイダーを試飲したこと。
帰国後、最初はりんご果汁100%で試作しましたが、すっきりした後味がほしくて試作を重ね、天然水を加えることでサイダーの爽やかさを実現しました。有機りんご果汁はその年の作柄や品種によって酸度が変わるため、レモン果汁を少々加えて調整し、後味すっきりと仕上げています。同じ手法で
2013年、「オーガニックぶどうサイダー+レモン」もデビュー、あっという間に人気商品となりました。

もちろんどのサイダーも着色料・保存料・酸味料・香料は不使用、原材料のフルーツとしょうがは100%有機です。夏休みのお子さんに、安心して飲ませてあげてください。

ヒカリ オーガニックぶどうサイダー+レモン 250ml自然食品のお店サンショップのおすすめ

ヒカリ オーガニックぶどうサイダー+レモン 250ml

商品を見る

有機JAS認定のオーガニック食品です。有機ぶどう・レモン果汁使用 砂糖不使用 自然な甘み、ぶどうの豊かな香りの自然食品です。白ぶどうと赤ぶどうの果汁本来の甘味をいかした贅沢なサイダーです。