お子様からお年寄りまで美味しく食べられるマクロビオティックスイーツ

身体に優しいおやつを食べたい時には、マクロビティックスイーツがおすすめ
です。
小麦や卵、生クリームなどの乳製品が入っていないのでアレルギーを気にせず食べられますし、カロリー抑え目で身体に優しいスイーツです。
今回は素材を生かした味わいで、毎日食べても飽きがこないマクロビオティックスイ
ーツのレシピについてご紹介します。

マクロビオティックスイーツは小麦粉を使う代わりに米粉を使います。
米粉には白米粉と玄米粉の2種類がありますが、玄米粉を使った方がよりマクロビオティックに近いスイーツになります。
米粉の他にアーモンド粉、ココアパウダー、抹茶などを使うと味のバリエーション
が増え、色々な味を楽しむことが出来ます。

豆乳やおから、お豆腐を使うとほんのり甘みがあるのでお砂糖が控えめになりますし、満腹感が得られます。
バターを使わず植物油を使うので、あっさりとした仕上がりになります。

甘みを加える時はてんさい糖はちみつメープルシロップを使うと優しい甘さになります。
果物を使う場合は甘みを控えめにすると素材のおいしさを引き立てます。
特にバナナは、そのままで砂糖の代わりになりますので、焼き菓子の時に練りこんで焼いても良い果物です。
レモンを加えると変色しませんので、スイーツに応じて使いましょう。ニンジンやさつまいも、かぼちゃなどの野菜は糖度が強いので、利用価値大。
タルトやマフィンなどを作る時に、お砂糖の代わりに使ってみても良いでしょう。

ゴマやクルミ、アーモンドを少量加えると香ばしく、カリカリとした食感が甘いお菓子の良いアクセントになります。
ナッツ類は塩味の物と不使用の物を売っていますので、用途に応じて選びましょう。

マクロビオティック自体は古くからの日本人の食生活を元にしていますので、スイーツも基本的な考え方は一緒で、日本人の体質に合わせたレシピが満載です。
この機会にマクロビオティックスイーツをおやつに取り入れてみましょう。

昆布の佃煮やマヨネーズも自然から。

自然食品についてですが、例えば醤油味噌ですが、これは現在のメーカー品よりも、昔からある、醤油屋さん、味噌屋さんのものが、味も多岐にとんでいることは言うまでもありませんし、その中から好みのもの、自分の家に合ったものを見付ける楽しみがあります。

それこそ昔は、昆布の佃煮マヨネーズなども、家庭で作っていたもので、昆布の佃煮などは、作りかたはとても簡単で、うどんなどの出汁を取った後のものを、適度な幅に切り、醤油とみりんなどで味を付けて、空焚きをすればいいです。

味などは、自分の家に合うように調節が出来ますので、メーカー品はメーカー品として、そうでないものはそうでないものとして、楽しむことも宜しいかと存じます。

現在では、うどん屋さんなも、出来合いの出汁を使うところが増えて、昆布を使っていても、そこからちょっとした一品である佃煮までは、取らないところも多いようですが、ご飯のお供にも良いですし、掛かるお金の節約どころか、それでお金も頂けます。

マヨネーズにしても、別に洋風というわけではなく、自分の家に合うように、てきせん、味を調節すればいいんです。
そちらのほうが、ごくごく自然のものを使って、アレルギーなども起こしにくいと思いますし、楽しみながらそうすることによって、ちょっとした食品の知識や小技も覚えることが出来ます。
加えて、マヨネーズなどを食べることが出来ないかたが、食べることが出来るようになる場合もあります。

手間隙といっても、多少のことですので、是非試されてみられると宜しいかと存じます。

うどんは食べているだけでダイエットをしやすい?

自然食品の中でもうどんは好きな人が結構多いと思いますが、実はダイエットに相当向いた食材といえます。
うどんを毎日食べていると、自然と痩せられる可能性があるので知っておきましょう。

うどんがダイエットに向いている理由というのは、まずかまないといけません。
口に入れてすぐに飲み込むというのは無理です。
自然とたくさん噛んで、それから飲み込んでいるはずです。
絶対にある程度回数を重ねてかまないといけないのがポイントで、人間は噛めば噛むだけ、満腹中枢が刺激されて、それによって頭が満腹になったと判断してしまうので、それほど多く食べていなくてもこれで十分と満足できるのです。
それによって、食べすぎを防いでくれるという効果がまずあります。
また、うどんは食べてもそんなにカロリーが溜まりません。炭水化物に属する食品ですが、その中ではかなりカロリーが低い方なので、すでに説明したように食べ過ぎることがそもそも考えづらいものの、仮にたくさん食べても太りづらいです。

うどんはこういった特徴を持っているため、日常の中でうどんをできるだけ食べていくと、ダイエットをしやすいという状況はあります。
うどんは嫌いな人もそんなにいないと思うので、比較的取り入れやすいやり方になると思います。
食べる量を減らすということをしなくてもダイエットができるとすれば、こんな嬉しい食品はないでしょう。

こういったうどんの意外な側面を豆知識として知っておくと、より好きになっていくのではないでしょうか?

マクロビオティックで冬の食卓を彩る!

冬の寒い時期、マクロビにこだわると料理のレシピに困るという人もいるようですが、冬も十分に食卓をにぎわせるだけのレシピがあります。
考え方としては、体の温まる食材、じっくり時間をかける調理というのが基本となってくると思います。圧力を多くしたり、火を多くしたりして陽性の要素を増やすことが大切になってくるということです。
私は、煮物やスープというものが増えてきます。

長時間料理の例として煮物を見てみましょう。
煮物自体は通年食べる機会というものはあると思いますが、冬の時期は先ほど申しましたように陽性の要因を増やすためにより時間をかけたり、圧力をかけるということになってきます。
そうなると大切になってくるのが野菜などを切ったときの大きさです。
いつもより大きめに切ると良いと思います。

そして、冬の間は体を強くするために少し味を濃くしたり、あるいはこってりした印象のものが良いと思います。
血行を良くすることが狙いです。

デザートも長時間火を通したものが良いでしょう。
焼きリンゴなどいいかもしれません。
フルーツジュースなどは体を冷やすものも多いので避けるようにしたいところです。

食材を工夫すれば本当に良い食卓になると思います。

ざっくりとポイントを紹介しましたが、実際にどんなメニューがあるかというと、根菜や豆を使ったスープ、きんぴら、魚介類も入れて味を少し濃くしてリゾットなどもいいかもしれません。
あとは、蒸し料理も考えやすいかもしれませんね。

ただ、傾向ということでご紹介しましたが、くれぐれも体調と相談しながらいろんな料理を試してみてくださいね。

自然食品のお茶を使ってうがいをすると・・・

日頃、よく飲んでいる方も多いと思いますが、お茶の効果については知っておいた方が良いでしょう。
自然食品としてのお茶はただ飲むだけではなくて、意外な活用方法もあるのですの

お茶は是非うがいをする際に使ってみてください。
すると、風邪を予防してくれる可能性があります。
お茶を使ってうがいをした経験のある方は滅多にいないと思いますが、これは簡単に実践できる方法ですから、風邪が流行っているシーズンには特に試してもらいたいです。

では、どうしてお茶でうがいをすると風邪が予防できる可能性があるのか?というと、お茶にはカテキンが含まれていますが、このカテキンが重要なのです。
カテキンには、抗ウイルス、殺菌作用があることはご存知でしょうか?
つまり、ウイルスや菌が体内に入ったときには、それをやっつけてくれるので、風邪をひく前に予防してくれるということです。
お茶は普段から飲んでいる方は、1杯飲む前にそれでうがいをしていくと良いかもしれません。

普段、あまりお茶を飲まない方は、ペットボトルでお茶を買っておいたりして、それを外出から帰ってきたときに使用してうがいをしていくと良いでしょう。
お茶は家で作っても、買ってきてもすぐに用意できるものですから、誰でも手軽にできるでしょう。

普段は水でうがいをしている方が多いと思いますが、それをお茶に変えるだけで思いもよらなかった効果が得られるので、多くの方に試してもらいたい風邪の予防法になります。

意外に知らない 数多い豆腐の種類

日本において昔から親しまれている豆腐。
一般的に口に入る豆腐と言えば、「木綿豆腐」と「絹ごし豆腐」が挙げられるでしょう。

しかし豆腐にはもっと多くの種類があり、「え!これも豆腐なの!?」とつい思ってしまう皆様がご存知の商品もあるのです。

まず冒頭でお伝えした「木綿豆腐」と「絹ごし豆腐」の他に、木綿豆腐に焼き色をつけたすき焼きでお馴染みの「焼き豆腐」、一般的な豆腐のように形成せずにすくっただけの「寄せ豆腐」、豆腐を水抜きして揚げた「油揚げ」と「厚揚げ」と、数多くあるのです。なお、豆腐を作る行程で出た副産物である「おから」も、豆腐の一部と考えても差し支えはないでしょう。

ここまでならある程度の方は既に知ってられるかもしれません。
ですがこれらの豆腐、全て栄養価が違うこともご存知でしたか?
ほとんど差が無さそうな「木綿豆腐」と「絹ごし豆腐」でさえ、カルシウムは木綿豆腐が上回りビタミンは絹ごし豆腐が上回るなど、無視できない差があるのです。

カロリーも、300gの木綿と絹ごしでそれぞれおおよそ200kcalと150kcalと差があり、一口に豆腐と言っても決して一括りにできるものではないと知っていおきましょう。

当然、その他の豆腐である「焼き豆腐」「寄せ豆腐」「油揚げ」「厚揚げ」も栄養価は変わります。同じ「大豆」が原料であっても、同じ「豆腐」であっても、その豆腐を作る行程で色々な顔を見せるのが豆腐という食材なのです。

チョコケーキ風 マクロビレシピ

みなさんおやつは大好きですか?
バクバク食べても太りにくい、そんな身体に優しいおやつを実現できるマクロビスイーツの紹介です。

今回紹介したいレシピはチョコケーキ風の豆腐とおからをつかったマクロビスイーツです。
甘さと満足感を追及してそれでいて、あっさりしているので食べた時は至福に感じられて後に胃にずっしりとは来ないリッチでライトな体験になること必至です(だからと言って食べ過ぎには注意してくださいね)

今回はチョコケーキ風になりましたが、スイーツで健康度が増す血液サラサラ免疫力がアップするレシピを追及していきたいと思います。

材料
オーガニックチョコレート 70g
甜菜糖 70g
豆腐 300g(しっかり水をきっておく)
おから 100g
米粉 50g
ココア 30g
ベーキングパウダー 小さじ1(3g)

1大きめのボールでオーガニックチョコレートを湯煎にかける
2甜菜糖、豆腐、おからの順番に入れてよく混ぜる。
3ボールを湯煎から出して、2とココアと米粉をふるってさっくりまぜる(ココアと米粉はあらかじめふるっておいたほうがよい)
4マフィンカップに入れて、余熱したオーブンで170℃20~25分焼く。

豆腐の水切りが不十分で一回失敗したことがあります、これでもかと言うぐらい水を切っておくことをオススメします。

玄米のおいしい炊き方とは

スーパーでつい手に取ってしまう白米ですが、今玄米の高い栄養価が注目されていて、保育園の給食などでも玄米が取り入れられています。
噛みごたえがありますから、顎の発達や脳の発達にもおすすめなんですよ。
でも白米しか食べたことがない人にとって、玄米は炊き方もよくわからないし面倒臭そうということで敬遠されがちです。
玄米は白米とは炊飯器のスイッチを押すまでの下処理が違っていますから、上手に炊かないと「玄米=美味しくない」ということになってしまいます。
玄米の炊き方はコツさえ覚えてしまえばとても簡単ですよ。

まずは、玄米の洗い方ですが、これも白米と違って、表面のゴミをさっと取るようなイメージで軽く洗います。
水をかえて2回ほど洗えば大丈夫です。
美味しく炊くコツは、しっかり玄米に水分を含ませることです。
白米でも30分から1時間くらい水につけて炊くと美味しく炊き上がるのと同じで、玄米も長時間水に浸すことでふっくら美味しく炊き上がるんです。
水に浸す時間は夏なら2時間以上、冬なら6時間以上がおすすめです。
朝玄米を食べたいなら、夜のうちにタイマーセットしておくと、水に浸せられるのでおすすめです。

最近の炊飯器には、玄米モードが搭載されていますから、それに合わせてスイッチを入れればOKです。
さらに美味しく炊くには「塩こうじ」を水に浸す段階から入れるともっと美味しくなります。
2合で小さじ1くらいの量がおすすめですが、もっと入れても大丈夫ですよ。
ぜひ栄養豊富な玄米を取り入れましょう。

醤油も本当は自然食品ではありません

醤油は自然食品だと思っている方が多いと思いますが、実は醤油にも色々な種類があり、普通に販売されている醤油は本当の自然食品とは言えません。
何故なら、醤油を作る過程で醸造用アルコールが使われているからです。

本当に自然に作る醤油は1年かかって出来るのですが、それでは醤油の販売量が足りなくなってしまいます。そこで、大手メーカーでは温度の調節を行う工場を作って、半年から1年で醤油を作っています。
また、醸造用アルコールを使用して酵母の1種である白カビの発生を防いでいます。
ですから、殆どの普通の醤油には原材料の中にこの「醸造用アルコール」という添加物が含まれているので、本当の自然食品とは言えないのです。

では、本当の自然食品と言える醤油はどれを選べば良いのでしょうか?
それは各メーカーが出している「丸大豆醤油」です。価格も高目です。
また、普通の醤油は脱脂加工大豆いう、最初から大豆の脂肪分を抜いた物を使います。しかし、丸大豆醤油は丸大豆の脂肪分を抜くことなく、総てを使うので味がまろやかになると言われています。

また、丸大豆醤油は大豆と小麦と食塩水だけで作られています。それ以外の材料は使っていないので、保存品とはいえ開栓後は冷蔵庫で保管するのが適しています。
当然、丸大豆醤油にも製造の仕方が色々ありますので、本当の1年間掛けて自然の温度に任せて作る天然醸造が本当の自然食品と言えます。
しかし、それではかなり高価になる上生産量も少なくなってしまうので、現在では原材料だけでも自然のものしか使っていない丸大豆醤油を選びたいものです。

自然食品のチョコレートに関して

皆さんはチョコレートがお好きですか?おそらくほとんどの人はチョコレートが好きだと思います。あの甘くておいしいチョコレートの感触は、私たちをとても幸せな気分にさせてくれますよね。
チョコレートと言えばやはり、そうバレンタインデーですね。バレンタインデーの日には、女性が男性に対してチョコレートで年に一度の思いを告げる日です。
女性はバレンタインデーの日に、好意を持った男性のために一生懸命チョコレートを選んだり、手作りでチョコを渡す人も多いですよね。その女性の一生懸命作ったチョコレートをもらうというのは、すごく幸せなことです。

女性が男性のことを考えてチョコレートを作ったんだなということを想像すると、やっぱりとても嬉しくなりますよね。
なので、チョコレートをバレンタインデーの2月14日にもらえる人はかなり幸せ者です。
もし、自分が好意を抱いている女性からチョコレートをもらえると、その喜びもかなりのものがありますよね?甘くておいしいチョコレートは、多くの人を幸せにする素晴らしいお菓子です。

チョコレート独特の香ばしいにおいと味は、私たちを大満足させてくれるのです。チョコレートを朝食べると脳にもいいので、脳がスッキリするかもしれません。
チョコレートはすごく魅力的な食べ物です。世界中で愛されているチョコレートは、これからもその人気が途絶えることはないでしょう。おいしいチョコレートを食べられるのは、かなりありがたいことです。