マクロビオティックの食事方法の説明について

マクロビオティックとはマクロ+ビオティックの合成語で健康的な長寿とか偉大な生命といった意味合いの言葉です。起源は第二次世界大戦前後と意外に古く食文化研究家である桜沢如一氏が考案した食生活法と言われています。

現在ではマクロビオティックを行っている人のことをマクロビアンといい、場合によっては穀菜人と呼ぶこともあります。実際にどのような食生活を行うのかというと主食は玄米で、野菜、漬物、乾物といったモノを副食とし非常にストイックな食事ということが出来ます。

そしてそれらの材料を独自の陰陽論が元となる調理法により作られバランスを考えられた食事ということが出来ますが、この独自のというのがポイントで医学的根拠や科学的根拠がないモノも多いのが実情です。

身土不二というその土地の旬のものを摂取すること、一物全体という自然の恵を全て残さず摂取することという考え方が2大原則となっています。他にも細かい点を挙げるなら有機農産物、自然農法の食品が望ましいとされていて、砂糖は使わず甘味は米飴甘酒甜菜糖やメープルシロップを使用しているのが特徴です。

さらにうま味調味料などの科学調味料はNGで出汁には昆布・椎茸でダシをとるのが基本で、さらに肉と卵と乳製品もNGというのですから摂取できる食材というのかかなり限られてきますし、それできちんと栄養を取る為には沢山の種類の野菜や果物を摂取する必要があります。イメージとしては精進料理を思い浮かべてもらうと分かりやすいのではないでしょうか。

マクロビオティックを行うメリットについて

マクロビオティックをご存知ですか。肉や魚などの動物性タンパク質を控えて、玄米海草などや旬の野菜などを中心とした食生活を送ることで、健康な体を維持できるという方法です。
この健康法は、世界でも有名な方法でマクロビオティックを行ったことで、持病を克服することができたという人も多くいます。
マクロビオティックが持っている最大のメリットとしては、心身ともに健康体になれるということです。体から発せられるストレスや、病気などは動物性タンパク質から引き起こされることもあり、そいった食べ物から体がほんとうに必要としている野菜などへシフトすることで体にかかるストレスが軽減されるのです。
結果、体のだるさや倦怠感がなくなり、持病などの克服に繋がっていくという考え方なのです。
また、マクロビオティックを始めて便秘が改善したということや、肌の調子が良くなったということがあります。つまり、マクロビオティックは美容にも効果的だと言えます。玄米や野菜などは食物繊維が豊富で、便秘の改善に繋がります。さらに、肉などを控えることでより効果的に食物繊維が機能しますので自然に便通がよくなるのです。便秘の改善により、肌荒れなどが起こりにくくなります。
また、生活習慣病の予防にも効果的です。生活習慣病は動物性タンパク質と脂質が影響だとされていますので、マクロビオティックはまさにこうした病気の予防に繋がることが期待されているのです。

意外?!マクロビオティックは日本生まれです

マクロビオティックというとマドンナやシャロン・ストーンなど海外セレブが実践していることから日本でも知名度があがり、女性を中心に関心と人気が高い健康法、美容法です。マクロビオティックという英語表記とその経緯から海外発祥と思いがちですが実は日本発祥です。食文化研究家の桜沢如一氏が第2次世界大戦前後に考案した食養法なのでブームになる前から健康に関心のある人の間では話題になっていましたし、長年実践している人も多い歴史の古い数少ない健康法の代表であると言えます。「マクロビオティック」の「マクロ」は長い、「ビオ」は生命という意味です。長く生きるだけではなく健康で大らかに生きるという「太く長く生きる」ために大事にしたい食べものを選び方、食べ方を意味します。マクロビオティックは気学でいう陰陽に基づいているので奥が深く、すべてを理解するのはやや難しかったりします。制約的なことも多く、現代社会ではなかなかセオリー通りに実践するのは難しかったりしますがじぶんの体質、気質的な陰陽と食べものの持つ陰陽を知識として蓄えるだけでもよいでしょう。
まずは2大原則である
・身土不二…人も植物も一体という考えから、じぶんの暮らす土地、または暮らす土地に近い場所で育てられ収穫されたの旬のものを食べること

・一物全体…食べもののエネルギーがより栄養になるという考えから、皮も種も食べられる部分は余さずたべること

この2つを心がけるだけでも選ぶもの、食べるものが大いに変わってきてじぶんの変化も感じられますし、難しいと構えがちなマクロビオティックへの小さな第一歩になります。
まずは生活の中で取り入れられることから始めることをおすすめします。

自然食品と環境

自然食品は環境にも優しいです。
なぜなら過度の農薬を使うということはないですし、化学肥料も使うことなく野菜などが作られるからです。
化学合成農薬や化学肥料は土壌にダメージを与えます。
過度の農薬や化学肥料を与えた土壌で作られた穀物加工食品を喜んで食べる気にはなれないですよね。
そしてそれらは小さな虫などの命を奪ってしまいます。
それは自然の生態系を壊すことにもつながりますし、化学合成農薬などにより土壌が硬くなり、土が弱くなるとも言われています。
今はそれでいいかもしれませんが、将来のことを考えるととても安心できる話ではありませんよね。

そして外国では「ポストハーベスト農業」と言って、作物の収穫後に農薬を散布するやり方を行っています。
これは作物の長期保存の為や、輸送などで起こる品質低下を防ぐものです。
確かにこのやり方で長期保存や品質低下を防ぐことができるかもしれませんが、作物に農薬が残る可能性も大きいのです。
日本では「ポストハーベスト農業」は禁止されています。
日本では禁止されていますが、その「ポストハーベスト農業」で作られた作物が日本に輸入されてきているのは事実です。
理由は海外から原料を輸入をするとコストが安く済むからですよね。
でも安いからと言って、聞いただけで危険とも言えるような作り方をした作物を食べる気になるでしょうか。

そこで自然食品の重要性が湧いて出てきます。
人の口に入れる物ですから、安全な作り方をした作物を求めるのは当然です。
安全で安心できる、そしてなにより美味しい自然食品は環境にも人にも優しい食品なのです。

自然食品の選び方

ここでは自然食品の選び方をご紹介します。
「自然食品」と銘打って売られている物は安心して購入できる物が多いですが、それでも自分の目で確かめて選んで買った方がより安心できることでしょう。
そして具体的にどういった商品を選べばいいのかということを私なりにご紹介したいと思います。

ただ自然食品と言っても、その自然食品の中には多種な商品があります。
野菜やお米・雑穀だけではなくお肉や魚もそうですし、パンや豆腐、はたまた醤油味噌までといった多種多様な自然食品があります。
この中でも例えば野菜やお米・雑穀でしたら農薬に頼りすぎていない物、有機食品として認定されている物、生産者が特定されている物などがおすすめの商品です。
お肉でしたら、飼育時に抗生物質などがなるべく投与されていないものや、なるべく自然に近い形で育った健康な牛や豚のお肉を買うようにしましょう。
魚介類ならば天然物で、できれば養殖ではない物、そして魚が獲れた水域などが特定できる物が理想です。
パンは天然酵母の物がよく売られていますよね。
天然酵母のパンは自然食品なので安心して食べることができるパンです。
そして天然酵母以外のパンでも、国産の小麦を使ったパンや添加物を使用していないパンがおすすめです。
豆腐ならば国産大豆や、有機大豆を使用している物。
醤油も豆腐と同様で、国産大豆や有機栽培された大豆を使用している醤油が理想の自然食品となります。
醤油や味噌に関しては製法も重要な要素で、昔ながらの、そして伝統的な製法で作られた醤油や味噌は大変美味しい物です。

こうした多種多様にある自然食品ですが、それぞれの自然食品に対しての選び方というものがあります。
ここで述べた選び方ももちろんいいですが、自分なりに考えて選ぶというのもとても重要です。
安全で安心できる自然食品をきちんと選んで購入していきましょう。

安全で美味しい自然食品

自然食品は安心して購入できるというだけではなく、「美味しい」ということも特徴の1つです。
食品が安全であることは消費者にとっては大変喜ばしいことです。
そして、その食品が美味しければもっと喜ばしいことですよね。

最近では炊飯器がどんどん進化してきていて、玄米でも美味しく炊けるような炊飯器がたくさん売られています。
玄米白米に比べると食物繊維やビタミンなどが非常に豊富で、健康にいいものとなっています。
そして何より玄米が「美味しく」炊けるということが重要で、安全で美味しい玄米が手軽に食べれる時代になってきているのです。

他にも、自然に近い形で作られた野菜には野菜本来の旨みというものが込められています。
農薬や化学肥料をできるだけ使わないで作られた、新鮮で採れたての野菜はとても美味しい物です。
そして安心して食することができる物でもありますね。

より安全で安心した自然食品を求めるのならば、できるだけ国産の原料を使った食品や、国内で収穫された物を選ぶようにしましょう。
海外で作られた原料などを使っているのならば、有機栽培の原料を使って作られた物を選ぶようにしましょう。
有機栽培の物ならば輸入品でも安心して食することができます。

食事というものは毎日おこなう事ですから、これからは自然食品にもっと目を向けて行くことがいいと私は思います。
輸入された加工食品による事件などを聞くと、やっぱり輸入品は怖いなぁと思ってしまいますし、安心した食事ができなくなってしまいますよね。
このページをご覧になられている皆さんがもっと自然食品に目を向けてもらえたら!と私は願っております。

自然食品の基礎知識

自然食品と似たようなニュアンスの表現として、オーガニックという言葉があります。
この2つは扱いも非常に似ていて、意味も同じように思えるのですが実は違うものなのです。
オーガニックは有機食品と同じ意味を持ち、有機食品は法律で規定がされている食品なので、オーガニックも同様に法律で規定がされています。
これらは有機食品やオーガニックの強みであり、より安心できる要素でもあります。

自然食品にもそういった安心できる要素があればいいのですが、実際に購入する場面では消費者の目によって確かめて買う必要が出てきます。
どういった経緯でここで売られているのか、どういう作り方をされたのかといった事を、入手できる情報から判断して購入する必要があります。
これは「自然食品」を買う時にあたって覚えておくことの1つです。
自然食品とは安心して購入できる食品で、なおかつ安全である食品だということは確かなのですが、自然食品を購入する方は前もって備えておくべき知識を持っておくことが必要だと思います。
ただただ「自然食品だから」と理由で購入するのではなく、自分の目や耳で情報を入手して、より安全な自然食品を購入するように心がけましょう。
それは自然食品の中でも優れた自然食品を選ぶ時にも役立ちますし、何よりお買い物の楽しみの1つにもなりますよね。

有機食品やオーガニックに付けることができる「有機JASマーク」ほどの安心感はないものの、きちんとした自然食品を選んでいけばきっと安心で楽しい食生活が待っているはずですよ。

自然食品とは

自然食品て聞くけど、そもそも自然食品てなんなの?
そう疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
自然食品と聞けば、健康に良さそうだなぁ~というイメージはとりあえず浮かびますよね。
なんとなく体に良さそう、体に害がなさそう、食品本来の味がしそう等々・・・色々と思い浮かべることがあります。
それらの認識は間違っていません。
無農薬で作られたお米雑穀、食品添加物の入っていない加工食品、または天然酵母を使用したパンなどの事を「自然食品」と言います。
要するに不純物のない、そしてより「自然」に近い食品だから「自然食品」なわけですね。

ただ、自然食品という明確なジャンルはありません。
「有機食品」という物をご存じの方はたくさんいらっしゃると思いますが、有機食品は明確に定義が決められています。
これは法律でも定められているもので、国が認めているものです。
有機食品には「有機JASマーク」を付けることができ、パッと見て有機食品だ!と分かるようになっています。
けれども自然食品は何かで定められているということはなく、「これは自然食品ですよ」というメッセージがなければ分からない物になっています。

しかし上で述べた有機食品も自然食品の一種なのです。
こういった事から自然食品という物の認識は少し難しくなってくるかもしれませんが、少なくとも食品添加物がたくさん入った食べ物や、農薬をたくさん使って作った野菜やお米などでは決してないということだけは確実に言えることです。
自然食品は、限りなく自然に近い食品です。
健康志向の高い方におすすめの食品と言えるでしょう。

マクロバーガー完売!

台風の影響で開催が危ぶまれた「鎌人いち場」の報告です。

メインのマクロバーガー、サイドメニューのピンクマッシュポテト・切り干し大根カレー風味は、販売開始2時間あまりで完売致しました。

開催が危ぶまれたため、仕込みが当日朝に及び、販売開始がずいぶん遅れてしまったのですが、とにかくものすごい勢いで売れていきました。

「エコ」・「平和」をテーマとしたイベントだけに、来場する方の意識も高いのか?マクロ系のブースは大盛況だったようです。その他、ヘルシーなお好み焼きやカレー、ベトナムのフォー、等々、盛りだくさんで楽しいイベントでした。

サンショップのお客さんや、料理教室ラーニング&ダイニングの生徒さんも大勢お越しいただきました。本当にありがたっかたです。この場を借りて、お礼申し上げます。また、忙しくて、あまりお話しができなかったことをお詫び申し上げます。

あまりにも忙しくて、他のブースのものは一切食べることができなくて、ちょっと残念でした。お好み焼きとフォーがおいしそうだったな~・・こっそり、トルコのケバブも食べようと思っていたのに・・カレーも・・・

マクロビオティックの料理教室の先生と生徒さんがオーサワジャパンの食材をふんだんに使って出来上がった今回のメニューです。ラーニング&ダイニングさん画像より

オーサワの玄米蒸しパンに味付けした畑の肉を贅沢にはさみました。

玄米蒸しパン(プレーン) ・ 玄米蒸しパン(よもぎ)

野菜はサンショップの有機野菜を使用しました。

サイドメニューのピンクマッシュポテト・切り干し大根カレー風味を添えて・・

以下、会場の様子です。画像が少ない・・

ブース前は大混雑

本日のメニューです。生徒さんの手作り看板です。

ブース内、とにかく忙しい!

サイドメニューのピンクマッシュポテト・切り干し大根カレー風味

オーサワジャパンさんにご協力頂いたポスターや玄米蒸しパンのチラシをディスプレイしました。

次回の「鎌人いち場」は来年5月に開催となります。

また出店しますよ!・・たぶん・

オーサワジャパンのマクロビオティック料理セミナーと倉庫見学

6月12日オーサワジャパンのマクロビオティック料理セミナーと倉庫見学に参加しました。

インカインチ商品説明会

マクロビオティック料理セミナー

使用した食材です。

五分搗き米

10月発売の新商品、玄米パン。プレーンとよもぎの2種類

お昼ご飯です。

倉庫見学