醤油がもたらす効果

醤油は、自然食品の一つとして挙げられています。
そして、いろいろな食材を調理する上で、調味料として幅広く活躍しているといってもいいでしょう。
調理をするときに混ぜて使うほかにも、できた料理に直接かけたり、お寿司やお刺身などつけたりするときに使ったりと、様々な使い方があります。

醤油は、初めからこのようにして食べるといった思い込みから、どうしてお刺身やお寿司にしょうゆをつけて食べるんだろうと考える人は少ないように感じます。
醤油をつけて食べることによって、味わいも美味しく食べることができるのですが、実はほかにももっと重要な役割を持っているのです。

醤油には、醤油ならではの効果を持っていて、醤油には、臭みを消し去る効果を持っています。
お刺身やお寿司などの、生のお魚を食べるときにも、生臭さが若干残ってしまいます。
醤油によって、その生臭さを消してくれる効果を持っているのです。
お刺身やお寿司など、生の魚だけでなくても、秋刀魚の塩焼きなどの焼き魚にも、醤油をつけて食べることが多いです。
魚の生臭さを取る効果をもたらしてくれて、それでいて美味しく食べることができるのが、醤油の魅力なのです。

魚だけではなく、和え物を作るときにも、お醤油は大活躍します。
でも、和え物を造るときには、食べる直前にかけるとより美味しく食べることができます。
その理由は、醤油は長時間酸素に触れると、酸化しやすくなるのです。
臭みを消して、美味しくする効果を持っている反面、醤油自体には、すぐに劣化してしまう繊細な調味料なので、風味を損なわずに美味しくただくためにも、和え物を作るときには、醤油は直前にかけるとより美味しく食べることができるます。
醤油の臭みを消してくれる効果は、魚だけではなく、お肉などにも使うことができるので、苦手な食べ物があるときには、醤油の力を借りて克服するのもいいかもしれませんね。

しかし、醤油には塩分も沢山含まれているので、1度に沢山醤油を採りすぎることがないように気をつけなければいけません。
塩分を気にしている人には、減塩醤油もあるので、減塩醤油で調整するなど、工夫するのもいいですね。

そして、何にでもそうなのですが、醤油をつけたりかけたりする場合に、つけすぎやかけすぎた場合には、素材そのものの味が台無しになってしまうこともあるので、気をつけなけましょう。

自然食品のお店サンショップのオススメ

丸島醤油 有機純正醤油・紙パック 550ml

商品を見る

有機大豆・有機小麦・天日塩を原料に、古式天然醸造で作られた自然食品です。こいくち醤油です。便利なキャップ付きの紙パックです。特に厳選した有機大豆、有機小麦、天日塩を使用し、古式醸造で造られた、有機JAS認定の醤油です。使いやすい紙パック入り。